※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7月から店長不在で代理が見つからず、パートさんが代わりに入ってくれたが、不安に感じ、職場を変えようか考えている。

6月まで店長のいた飲食店なんですが、7月から店長不在店舗になりました。
他店の店長が掛け持ちで持ってくれてはいるんですが、先程子供の体調不良でお休み頂きたいと連絡すると「自分で代わりの方を探して欲しい」と言われました。
以前は店長が代わりに探してくれたり等していました。
学生の子が休む時は代理の店長が声掛けしてくれるけど、パートが休む時は自分で声掛けしないといけないようで...。
代わりに入ってくれる人が居なかったらどうしようと不安になりながらグループLINEに連絡いれると、お休みだったパートさん(この方すごく優しい方)が「私入れます!」と言ってくださいました。
もう感謝しかないです。
でも今回はその方が入ってくれましたが、これ仮に誰もいなかった場合、どうするんだろうと思ってしまいました。
保育園は行けないし、病児保育は当日の急な預りしてくれないし、私の親も仕事で旦那も既に出勤してるのに。
なんかもう職場変えようかなと思ってしまいました。

コメント

猫缶

昔働いていた職場が自分で代わりを探してくれって感じでした😅
探す努力だけはして、どうしても入れなければおやすみしていいと思います!するしかないので💦
代わりも探そうとせずに休みますだけだと新しい店長さんも納得いかないかもしれないですが、代わりを探そうとしたという事だけでもいいと思います💦

パートなので病児保育を利用してまで働いていなくてもいいと思いました😵‍💫
正社員なのであれば利用しますが…パートの稼ぎで病児保育まで利用するのってプラスにならないので💦

しゃー

子供の体調不良は自分勝手な自己都合ではなく、しょうがないものですから自分で探してと言われても急なことも多いですし探すのって無理がありますよね💦
学生の休みは声掛けしてくれるのにパートはしてくれないのですか?😰きっと掛け持ちの店長さんもお忙しいのでしょうが、正直自分で探すなんて面倒すぎますし子供都合でしょうがないことなのに、声掛けもしないといけないなんてストレスすぎますね…。
私なら本社に連絡して子供都合の休みを自分で探さないといけないなら負担が多いので辞めたいですけどいいですか?って言います。それで改善がなく自分で探せと言われ続けるなら辞めてしまっていいと思います。

私の職場は、バイトの子の自己都合で休む場合は自分で自分で探さないといけませんが、子供都合で休む場合は店長が代わりを探してくれるので本当に助かっています。保育園へお休みの連絡をしたり、子供の病院を予約したり病院へ連れて行ったり忙しい中で、代わりの人を探すのは無理があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前の店長は代理を探してくれたりしてたんですけどね..。
    店長が声掛けするのとパートやバイトが声掛けするのとではきっと影響力も全然違うので不安しかなかったです。
    自分の店舗の勤務があるから自分で探してくださいとの事でしたが、これからパートは自分で探さないといけないなら転職考えます😣

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

子供の体調不良に理解がない会社はすぐ辞めてました🙋
面接の時に子供が体調不良の時は子供を優先にすることを先に伝えてました!