※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税で5万円支払ったら、税額控除額は48000円ですが、50502円になってしまいました。住宅ローンはない。何が原因か教えてください。

ふるさと納税に詳しい方教えていただきたいです🙇

5万円分ふるさと納税したのですがその場合
市民税と県民税の税額控除額を出すと48000円になるはずですよね?

足したら50502円になってました💦
住宅ローンはありません

できてないのかやりすぎたのかよくわからなくて教えていただきたいです

コメント

とも

確定申告しましたか?
確定申告した場合は所得税と住民税から引かれますが、所得税の計算はちょっと複雑になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンストップ特例制度を利用しました!
    摘要欄には何も書かれてなくて金額も合わないので😭

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

大体48000円前後になっていればOKです🙆‍♀️48002円などはあり得ますが、50502円はふるさと納税だけではなく他の控除も入っていると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    令和3年度の医療費が超えたので4年に確定申告をしたのですがそれですかね?
    でもそうしたらふるさと納税はできてませんよね😭

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    令和3年の医療費控除は令和3年の収入に対して(令和3年の源泉徴収票を使う)申告するので、昨年のふるさと納税は令和4年の収入に対して(令和4年の源泉徴収票を使う)申告するので手続きは2回していますよね?それとも間違えて医療費控除を令和4年の収入に対して申告してしまったのでしょうか?

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンストップ特例制度を利用したので確定申告は1回しかしてないです😭
    源泉徴収票を使った記憶がなくていつのか思い出せないです😭

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    令和3年の医療費控除をしたなら変更された決定通知が届いたり、返金のお知らせが来ると思います🤔
    もしマイナンバーカードがあるならマイナポータルで確認すると良いと思います。もし去年の収入で医療費控除をしてしまったなら載っているはずですし、それは申告し直す必要もあります。あとはふるさと納税もできているかどうか確認できます。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナポータルで確認できるんですね!
    すぐに確認してみます
    ありがとうございました☺️

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません
    確認しようと思ったのですがわかりませんでした😭

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナポータルで税金の所は見れましたか?
    医療費控除と市町村民税_寄付金税額控除額を見れば分かります。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2022年度分に医療費控除が書いてありました💦
    申請し直さないといけないですよね?
    税務署に行けばいいんでしょうか?😭
    この場合ふるさと納税もできていませんよね💦

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに2023年度の方には市町村民税_寄附金税額控除額のところに28,801円とかいてありました💦

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2022年度分に医療費控除、2023年度分にふるさと納税になっていれば間違っていないですよ🙆‍♀️
    ちなみにふるさと納税は市町村民税_寄付金税額控除額が市民税の控除、市町村民税_寄付金税額控除額【税源移譲前】の額から市町村民税_寄付金税額控除額を引くと県民税の控除でした。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なのでその市民税の控除と県民税の控除を足して4.8万前後になれば大丈夫です。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    市寄附金控除が28,801で県寄附金控除が19,201となっていました
    合わせると48,002円でした🥰

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2円はバグみたいな物なので気にしなくて大丈夫な金額なのでちゃんとふるさと納税ができていますね👍

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😭
    いろいろ教えてくださりありがとうございました😊

    • 7月29日