※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム、窓を少なくして後悔してる方はいますか?もしくは多すぎて後…

マイホーム、窓を少なくして後悔してる方はいますか?

もしくは多すぎて後悔してる方はいますか?

建築中ですが3LDKとLDK隣接の和室ですが窓9個ですがもう少しあっても良かったかなとふと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

後悔していない側ですが…
4LDKで窓9つです!(ほっそいすりガラス含めて)
まったく後悔していません!
どの点でもう少し多い方がいいと思ったのでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明るさです。
    サイズもあまり大きな窓をつけていないので暗くないかなと少し不安です💧

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの部屋をどの程度明るく過ごしたいかにもよりますが、うちの場合は南側に窓を多めにとって西側に窓はひとつもありませんが、暗いと感じたことはないです!
    (夏の西日が嫌すぎたので😂)
    欲しいところに欲しい分だけ窓があればむやみやたらに窓を増やす必要はないのかなと思っています。
    窓が少ないことで気密性が高まりますしメリットも多いと思いますよ🙆‍♀️

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも西窓は0でおっしゃるとおり気密性を高めたくて窓の数を減らし引き違いを無くしてます。
    完成してみないと正直なんともいえませんが少し不安になったので同じような方がいないか質問させていただきました☻

    • 7月27日
ままり

住んでなくてすみません。
私も建築中で3LDKで窓は11個です。トイレや脱衣所、風呂、シュークロやファミクロに窓はなしです。同じく西側に窓はなしです。
私の場合は窓にカーテンつけるのがめんどくさくて1階は板ガラスのハイサイドライト多めです。
同じく暗くならないか不安ですが、うちの場合は隣との距離も近いのでそもそも日当たりはそんなよくないこと前提なので窓の少なさは気にしてないです😅暗ければ電気つけたら良いじゃない精神です。
二階は換気や防犯面から引き違いもなくしてウィンドキャッチ?というたて滑り+fix+たて滑りにしてます。
今の賃貸が窓は、はきだし2つと引き違い1つだけで困ってないので大丈夫だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは二世帯の2階で日当り自体は良いんですが大きい窓が少なくて大丈夫かなというところです…
    大き過ぎても暑いしで難しいです💧

    確かに暗ければ電気つけたらいいですね☺

    • 7月28日
はじめてのママリ

後悔しています。
ZEHの申請の為に窓も小さくキッチンに灯り取りの小窓をつけなかった事を悔やんでいます。

付けれるけど、天袋の収納が付けれなくなると言われ付けませんでした。

でも暗くて寒いキッチンになり、収納を諦めたら良かったと思っています。

1日の日照時間が少ない部屋は昼間でも電気が必要になるので、気をつけた方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後悔されてるのですね。
    窓って難しいですよね(-_-;)

    うちは二世帯住宅の2階なので暑すぎてはだめだと思い小さ目+最低限の数という感じで考えてしまったのでそれが不安になってます💧
    朝から薄暗いは避けたいところです…

    • 7月28日
てんまま

3LDKで、今初めて数えましたが15箇所でした!
主寝室に2個いらなかったなーくらいで
他はちょうどいいかなと思っています(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは二世帯住宅の2階で子世帯のみで数えて9個です。
    多すぎると暑いしと思い小さく最低限で考えてしまって今になって不安になってきました💧

    建つまでなんとも言えないのでずっとモヤモヤしてそうです(-_-;)

    • 7月28日