※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

飲食店でパートを始めました。領収書を発行した際印鑑を押すのですが押…

飲食店でパートを始めました。

領収書を発行した際印鑑を押すのですが押す場所が但し書きの空欄に押してくださいと教わりました。
前職が事務だったこともあり、そこは飲食代やお食事代としてって書くところで印鑑は名前のところなのでは、、と思っているのですが但し書きに押しても問題ないのでしょうか?😂
事務の頃は経理もやっていたので但し書きにはちゃんとお食事代って書いてありましたしそこに印鑑は見たことありません💦

また、宛名も但し書きも書かなくていいと言われたのですが基本的に経費で落とす場合って書いてもらいますよね?🤔
私が経理やってた頃は書いてなければこちらで書いてましたが、基本複写のものなので宛名も但し書きも書いてないものは基本的にNGで本来なら落とせないと教わった覚えがあります🤔

今回は複写ではないレシートタイプのものなのでまた違う話にはなるかと思いますが分かる方教えていただけると助かります💦
どこに印鑑押すのが正解ですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

飲食店で働いていますが但し書き、宛名は全て空欄で渡しています😊
印鑑は名前のところに押していますよ🙋‍♀️
但し書きの所に印鑑は謎ですね🤣

  • ママリ

    ママリ

    下の住所とか社名が書いてあるところでいいですかね?
    ほんと謎ですよね😂
    ちょっと恥ずかしいとさえ思ってしまいます💦
    一応、印鑑は名前の所に押すと思うんですけど、、とは伝えたのですが、ここで(但し書き)いいです!と言われてしまいました😂(2、3年ほど働いている学生アルバイトさん)
    ママリさんだったらそのバイトさんに伝えて教えますか?💦(私は入って一か月です😂)

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の所です🙆‍♀️
    そこに名前を記入する所が有るのに
    何故あえて但し書きに?って感じですね🤣

    何歳で有ろうが先に働いている方が先輩だし店全体で勘違いしていたり独自のルールが有るのかもだし直接指摘はしないですね🤔

    でも学生バイトが勘違いしている可能性が高いので主婦パートや店長などに後で聞いちゃいます😂

    • 7月27日
ぴーこ

販売員で基本レシートタイプの領収書を渡してます。
本来はこっちが但し書き書かなきゃいけないので「但し書きは?」と聞きますが、9割そのままでいいですと言われます😂

なので下の方の印鑑欄に押印だけして渡してますね😌

印鑑の場所に関してはちょっと学生さんの言ってる事は違う気がするので、他の方に聞いて正しい場所に押した方がいいと思います🤣

  • ママリ

    ママリ

    私も飲食店で働いていて(学生時代と今)書いたことがあるのは本当に稀です😂

    他の人も割と適当なんですよね😂
    押してあればいいみたいな感じで😂
    こうなると、印鑑欄があるのいいですね🥺

    • 7月27日