
3,4ヶ月健診でうつ伏せで首が上がるかのチェックが必要か不安。練習が必要なのか、再健診が必要かネットで調べた。10日後の健診で焦っている。
3,4ヶ月健診について
うつ伏せで首が上がるかのチェックはありますか?
これまでうつ伏せにさせたことはありますが、ちゃんと練習させたことはありません。
昨日うつ伏せにしたら少しだけ首が上がりましたが…
体を腕で支えておらず背筋を使って本当に少し上がっただけのような…^^;
健診のときに首が上がらず再健診になったor練習させてくださいと言われた等ネットで見たのですが、練習が必要なものなのでしょうか??
健診が10日後で急に焦っています^^;
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の自治体ではありました!
ただ健診中に結構待ち時間があって寝てたのもあり、無理矢理起こされての首上げ確認で大泣きしてできませんでした🤣🤣
再検査はありませんでした!

もんちっち🐒
仰向けで寝た状態から腕を引っ張って持ち上げた時に頭がついてくるか、仰向けで頭が上がるかを見られたと思います!
家でうつ伏せにして見つめ合いっ子して遊んだりしてましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
遊びながらうつ伏せ練習させてみようと思います!
- 7月28日

ママリ
うちは仰向けで体を起こして首がついてくるかと、うつ伏せにさせて首が上がるかをチェックされました☺️
1日一回くらいはうつ伏せの練習をさせてもいいかもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
これまでほとんどうつ伏せにさせたことが無かったので、練習させてみようと思います!
- 7月28日

はじめてのママリ🔰
うつ伏せありました!
一日一回でもうつ伏せ練習するといいですよー!
-
はじめてのママリ🔰
やはりうつ伏せあるんですね〜!
1日1回でもうつ伏せ練習させていこうと思います!- 7月28日

🔰タヌ子とタヌオmama
ありました。
再検診の方も知ってますが
その後普通に成長されてますよ!
それに検診は試験ではないのでそんな練習するほどのものでは無いのでは無いのかなーと思います😅
みんなこぞってお受験のごとく練習したり焦ったりしてるのを見ますが個人差なのかなと思います💦
練習と呼ばずに遊びの延長で楽しくできるなら良いかと思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
夫とも個人差あるしとのんびり構えていたら、ネット情報におどらされて焦ってしまいました 笑
遊びながら慣らしていこうと思います!- 7月28日
はじめてのママリ🔰
うちもただでさえうつ伏せにしても泣いたりするのに、起こされて首上げ確認になったら大泣きだと思います 笑