※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がバレエをやめさせる主人について、バレエとダンスどちらを選ぶか悩んでいます。主人は費用や将来性を理由にダンスを提案していますが、自身は娘の希望を尊重したいと思っています。意見を聞かせてください。

【娘のバレエ習いをやめさせる主人について】

娘がやりたいバレエをやめさせる主人に
納得いかない自分がいます。
みなさんならバレエをやらせますか?
やめさせますか?
またはダンスをさせますか?

色んな方の意見が聞きたいです!
ダンスをしてる方、バレエをしてる方
どなたでも良いので意見を聞かせてください🙇‍♀️

娘は今公文式、スイミング、バレエを
習っています。

踊ることが好きな娘にダンスとバレエを
見学させてどちらがしたいか聞いたら、
バレエと行ったので通い出しました。
今3か月目です。

主人は先生の時間にルーズなところと
発表会でかかる費用に納得いかず、
長い目でみて役に立たないという意見です。
また、ダンスの方が比較的安いので
ダンスを習うのはどうかな?と言っています。

私は小さい頃にバレエを習いたかったが
金銭面で習えず、娘がしたいならさせたいなーと
思っております。

バレエをしてる方、ダンスをしてる方、どなたでも
良いのでなんでも良いので意見が聞きたいです!
よろしくお願いいたします🙇‍♀️💦

コメント

momoko

どちらかと言えば、我が家もご主人と同じ意見でしたね💦小中学生ならまだしも、幼児のバレエ発表会に10万以上払うのか…と思ってしまいました💦
3歳児のやりたいが、どのくらいの熱量なのかにもよりますが🤔

結局、娘は新体操とチアダンスしてますが、本人はバレエと新体操の違いあまり分かっていない感じで楽しんではいますね🥳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新体操やチアダンスっていう選択肢もありますね!
    頭になかったです👏

    たしかに違いわからないですね🤣バレエが幼稚園でしていただけるので、私は良かったのですが。
    新体操やチアダンスも視野に入れて考えてみようと思います!貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

私は娘さんの意見を尊重してあげたいです!

3歳半の子も私たちと同じように人格をもった人間ですので、希望を示している以上は叶えてあげたいです。

ただ、先生が時間にルーズという点は気になります。

お金が安いという理由でダンスを選ばせるなら、初めからバレエという選択肢を与えなければ良かったのかなと思います🥲

選択させておいて、やっぱり大人(ご主人)の意見を通すなら、3歳の子にでも分かるような説明責任が問われます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね!
    娘の意見は聞いてないですよね💦
    私がバレエを習えるように、説得を頑張ってみようと思います🙇‍♀️!
    貴重なご意見ありがとうございます!!

    • 7月26日
deleted user

本人がやりたいものを
別のことに変える意味が
あるのかと思っちゃいますね、、🤔

バレエは役に立たないけど、
ダンスは長い目でみて役に
立つんでしょうか、、😭?

娘はバトンを習ってますが
発表会や、衣装、コンクールなど
確かにお金はかかります💦
でも、本人がやりたがってるのに
辞めさせる選択肢は1mmも
でてこないです🥲🥲🥲

それにダンスかバレエを
選ばせておいて、やっぱり
辞めさせるって無責任
すぎませんかね?💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね!
    バレエを続けれるように、説得してみます😭💪
    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 7月27日
ベビーラブ

うちの子はチアとバレエで悩んで、今はチア習ってます

時間にルーズというのは事前にわからなかったとは思いますが、
発表会の費用や、バレエが役に〜というのは、習わせる前にわかっていたことですよね?
本人が習いたいっていう気持ちになってるのに、後から言うのは違うんじゃないかと思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね!
    娘が可哀想ですよね😢
    バレエが続けれるように、頑張って説得してみます!
    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 7月27日
あい

年中4歳、本人がバレエやりたいと言った為始めました。風邪などでレッスンに参加できたのは正味4ヶ月程ですが、先日発表会がありました。
結果お金はかかりましたが(10万強)、お金には替え難い貴重な経験が出来たと思っています。
その後の子供の人生に役に立つか否かはハッキリ言って不明ですが、今まで出来なかった事が一生懸命練習したら出来るようになって、舞台を見に来てくれた人達の拍手がもらえて皆で楽しく踊れた、の経験が出来ただけでも子供にとってはプラスなんじゃないかなと思います✨
子供がバレエやりたいと言っているうちは続けさせてあげたいなと考えています😄
また、将来バレエじゃなくてダンスやりたい!となった時もバレエで培った柔軟性がダンスでも役にたつ、と先生が仰っていました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね😭
    お金には変え難い経験ってありますよね!
    私も娘の主張を大事にしたいので、主人に話して続けられるようにしたいです!
    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 7月29日
ゆり

3歳から10歳までクラシックバレエ、6歳から15歳まで日本舞踊を習っていました。
バレエをやっていて良かったと思うことは、手先を綺麗に使うのを意識するので所作が綺麗と言われることが今でも多いです。また、バレエに使われる音楽も有名なクラシックが多く、教養になる点です。
ただ、ダンスを習っていた子の方が、学祭や体育のダンス(ヒップホップなど)はやはり上手でした。体軸が作られている感じがしました。

バレエは今でも好きで、たまにプロの動画を見たり舞台を見に行ったりすることもあります。

私はその他にも習い事が多すぎてバレエを削る形でやめましたが、もう少し続けて、なにか思い出に残る役を発表会で踊りたかったと思っております。(日本舞踊で最後の発表会に藤娘踊ったな、というのがとてもいい思い出になっているので。)