※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入院準備品に時計(秒針付き)というのがあったのですが、何に使うのでしょうか?


入院準備品に時計(秒針付き)というのがあったのですが、何に使うのでしょうか?

コメント

まる

聞いたことないですね、、笑
陣痛の間隔を自分で計る用とか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不思議ですよねー😅
    私は授乳の時間測るのかな?と思ったけどどちらもスマホで出来ますよね🤣

    • 7月26日
  • まる

    まる

    そうか!たしかにそうかもですね😂
    私の産院では授乳中は腕時計を外すよう言われてたのでスマホでしてました!

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腕時計外すように言われるんですね!
    総合病院なのでスマホだめなんですかねー😅不思議です😅

    • 7月26日
  • まる

    まる

    Apple Watchしてたら外すように言われました😖
    たぶん家に帰ったらスマホとかのが楽なのでそっちになると思いますよ😂

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

授乳ですね!
授乳は両手を使うのでスマホだと時間見れなくて困りました。
私は持って行ってなかったので、急遽夫に置時計を持ってきてもらいました😂
確かにデジタルより授乳室にある秒針付きの方が見やすかったです👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    置き時計のことなんですね!てっきり腕時計かと思ってました😂
    常に授乳室に移動しての授乳になるみたいなのですが、それでも時計持ってかなきゃいけないんですねー💦

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の産院は置時計と書いていたので、勝手に置時計と思っていました🫣
    授乳室移動しての授乳なのに時計が必要なら腕時計かもですね!
    今度の検診で聞くのが確実そうですね💦
    お役に立てずすみません🙇‍♀️

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ回答ありがとうございます!次回聞いてみます🫶

    • 7月26日