※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡Sun110♡
子育て・グッズ

息子を放置したことで辛い経験をした女性が、旦那に話したら育児放棄と言われてショックを受け、自信を失っています。再び息子と向き合うのが不安です。

今日、息子があまりにも泣き止まないので私も頭にきてしまってしばらく安全なところに1人にしておきました。放置です。戻った時、息子はずっと泣いてましたが安心したような顔をしてこっちに駆け寄ってきました。可哀想なことしたなと胸が張り裂けそうで…ごめんねって一緒になって泣きました。本当に辛かったです。
これを旦那にもこんなに大変だったんだよって聞いて欲しくて話したら
え、ネグレクトじゃん!それ育児放棄だよ!やばいな〜って言われました。確かにそうなのかもしれないし、実際可哀想なことしたと思いますけどなんかショックで。やっぱり私ってダメなんだなぁ、と再確認したみたいな感覚です。明日からまた息子と2人…すごく不安です。

コメント

Rmama𓂄

とりあえず旦那さんの言うことは無視しましょ(v_v`)大変さわかるわけないんですから!
怒鳴らないだけ全然マシですよ!

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    怒鳴りました…もう!うっさいよ!いい加減泣き止みな!って言ったかな?すごい息子の顔が強張りました…可哀想なことしちゃったなって後悔です。旦那には分かるわけないですよね。

    • 2月9日
かなで

毎日育児お疲れ様です(^-^)
旦那さん、ネグレクトの意味わかってらっしゃいますかね?
sunさんのしたことはネグレクトではないと思いますよ( *`ω´)!
放置したと書いてありますが、ちゃんと安全なところ、と配慮したんですもんね?
それだけで充分素敵なお母さんだと思います(*´∀`*)
そのまま息子さんと一緒に居て、sunさんがストレスに感じてしまうのであれば、距離を置くのも手だと思います!
放置の時間が長かったわけでもなさそうですし(^-^)
自分の育児に100%満足しているお母さんてまずいないと思います。
みんな試行錯誤しながら、必死だと思います。
旦那さんも悪気なく言ってしまった一言だと思うので、あまり気にしない方がいいと思います(と言っても気にしちゃいますよね😢)
いつか、それくらい辛い時期もあったな〜って笑って話せる日が来るといいですね(^-^)♪
応援しています!

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    笑って話せる日くるんでしょうか…いまは想像できません、毎日必死できょうなにしてすごしたっけ?ってかんじです。こんなに必死で毎日毎日息子に何か危険がないかとか気張りながら頑張っているのに、ネグレクトだ、育児放棄だと言われてショックです。

    • 2月9日
  • かなで

    かなで

    今すぐではなくてもいつか、必ず来ますよ!大丈夫です(*´∀`*)

    毎日息子さんのことを考えて生活されているので、自分は決してネグレクトをしているわけではないと自信を持ってください!
    問題は旦那さんの発言ですね(>_<)
    sunさんが毎日頑張っていること、一言大変だったねと認めてもらいたかったこと、実家帰りなって一言が辛かったこと、sunさんが思っていること伝えてみてはどうでしょう?
    きっと、ここまで思い詰めていること、旦那さんは理解されていないのではないかと思います(>_<)
    わかってもらいたいときはわかってもらえる努力も必要になると思います!
    もしかしたら旦那さんは、実家で少し休んだらどうかな?と提案してくれていたのかもしれません(^-^)
    難しいことですが、旦那さんとお話しできる時間が持てるといいですね(^-^)

    • 2月10日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    毎日毎日毎日、もう疲れたんですけどね辞めるわけにはいかないから、また明日から頑張ります。
    けど旦那はもういいです。頑固だしプライド高いから私が言ったことなんて聞いてくれないし倍になって帰ってきます。、それがストレスでいつも、はいはいそーだね、と私が折れるかんじなので。
    お話できるとき…離婚するときですかね?

    • 2月10日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    すみません!せっかくアドバイス頂いてるにもかかわらず、マイナスなことばっかりで💦お話聞いてくれてありがとうございます。
    ワンオペ育児の私にはママリの皆さんはとても頼りになります😊旦那より何百倍も❤️

    • 2月10日
  • かなで

    かなで

    なるほど…
    自分の意見が最後まで言えなさそうな雰囲気ですね(>_<)
    お手紙とか書いても最後まで読んでくれなさそうですか?
    そうゆうの嫌がるタイプですかね…(*´-`)
    いつもsunさんが折れてばかりでは、やはりsunさんの負担が多くなってしまい心配です(>_<)
    言い合いではなく話し合いが出来ればいいのですが、こればっかりは難しいですよね…(−_−;)
    離婚も少し考えている感じですか(>_<)??

    プロフィール見ましたが、地元から離れているみたいですので、近くにお友達とかいないのかな?と思います(>_<)
    そうゆうときこそ、ママリを活用してください(^-^)
    sunさんを心配してこんなにたくさんの方がコメントくださっているのですから(*´∀`*)
    きっと他人事じゃないとか、自分もあるある〜って方もいらっしゃると思いますし、解決は出来なくても吐き出す場所があるだけで少しでも楽になれるのではないでしょうか?(^-^)
    マイナスなことは吐き出せば吐き出すほど、返事が返って来てプラスに考えられるようになりますよ(*´∀`*)
    ちなみに私も北海道人なので、sunさんがお友達なら、今すぐかえっておいで〜っと言ってしまうと思います(^-^)笑

    • 2月10日
  • かなで

    かなで

    お友達いないのかなって失礼でしたね💦
    すみません😢
    相談できる人が近くにいらっしゃらないのかなと伝えたかったんです(>_<)💦💦

    • 2月10日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    こんにちは😊おそくなってしまい、すみません。
    旦那は手紙もちゃんも見てくれないでしょうね、前に書いたことありますが手紙の内容のこと話したら何それ?なんの話?と言われましたからね。私が折れれば丸く収まるので。離婚考えてますよ。密かに計画中です、時間はかかりますが自分で生活できる能力を身につけて捨ててやる予定です。
    近くに知り合いがいないのも辛くて…💦友達いないのが本当に辛くて辛くて💦それで煮詰まってしまうことが多々あります…。
    北海道いいですよね〜‼️帰りたいです😩

    • 2月10日
  • かなで

    かなで

    こんにちは☺
    離婚を考えている程の相手であれば、その相手からの一言に一喜一憂する必要ないです!
    言いたい放題言わせておいて心は無にしましょう!
    情が移ってしまってなかなか難しいと思いますが…(*´-`)

    友達が近くにいないのって辛いですよね😢
    私も地元を離れ旦那の地元で就職したので、初めは色々と辛かったです(>_<)
    でもきっと就職一年目より、お母さん一年目の方が精神的、身体的な負担も多いと思うので、sunさんは毎日頑張っていて凄いと思います😊✨✨

    もし旦那さんと別れたら、北海道にお戻りになるのでしょうか??
    そうしたら家族もいるしお友達もいるし、心穏やかに過ごせる日がきますね!
    sunさんのストレスが少しでも軽減されますように(^-^)!

    • 2月10日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    言いたい放題言わせておきたいですけど、心を無にするほど強くなくて…💦ケンカするのもめんどくさいのでね。今は旦那本人にはいつもありがとう、助かるー、すきーみたいな態度とってあげてますが、いつかどん底に突き落とすためにギャップを作っておかなきゃと思って(笑)
    友達いないのって本当に辛いし、土地勘も無いしで最悪ですよね。私なんてすごく無いですよ、みんなもっとしっかりやってるのに私は全然で…💦未熟なんでしょうね。
    離婚したらもちろん北海道に帰りますよ!ちゃんと生活していけるように、いまは我慢してこれから看護師資格を取る計画を立てています。

    • 2月10日
  • かなで

    かなで

    確かに、言われ続けるばかりでは疲れますよね(*´-`)
    そうゆうときはママリで愚痴っちゃいましょう(^-^)!笑
    どこかではけ口作らないとやってられないですよね(*´-`)
    ギャップ(*_*)!なるほど考えましたね!笑

    しっかりやってる人もいると思いますが、しっかりやってるように見せてる人も中にはいますよきっと(^-^)笑
    私は楽天的なのでしっかりなんてしてませんし、適当人間ですo(^-^)o笑

    看護師目指してるのですか!
    ぜひ応援させてください(*^o^*)!
    人の命に関わるのでストレス溜まりますが、その分やりがいもあって楽しいですよ〜o(^-^)o笑

    • 2月10日
  • かなで

    かなで

    グッドアンサー、ありがとうございます😳😆✨✨

    • 2月10日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    言われ続けて疲れて諦めました(笑)もういいんです。どん底に落としてやるから(笑)はい!ママリで愚痴らせてもらいます😊

    私も適当人間なはずなんですが、たまに気にしすぎて落ち込むことがあるという面倒くさいタイプなんです😩それに完璧にできないくせに完璧主義です(笑)

    もしかして看護師さんですか??人の命にかかわるのでしっかり勉強しないとですよね!いろいろ教えてほしいです!

    • 2月10日
  • かなで

    かなで

    どんどんママリで発散しましょ(*'ω'*)♪笑

    わかります😢
    私もたまーにネガティブ思考になるときあるます!
    でも女性はホルモンバランスの変化で気分の浮き沈みが出ますから、しょうがないですよね_(:3 」∠)_

    そうです!看護師しています( ^ω^ )
    学生の頃は勉強大変だ〜なんて思っていましたが、臨床に出ると学生時代がいかに楽だったか思い知らされます…(−_−;)
    国家試験なんて合格率90%以上ですから、普通に勉強していれば必ず受かります!
    働いてみて思いましたが、やはり結婚されている方、子育てをされている方は要領がいいですね!
    学生の頃、母親はみんな看護師みたいなものだと教わりました!
    子供の表情とか泣き方で何を欲しているかわかる観察眼があるし、うんちの性状、皮膚状態、食事状況から、子供の異常に気付けたり、栄養面を考えて食事を作ったりするから、母親はみんな自然と看護が身についていると言われました!
    お母さんをしている時点でもう看護はできていますから、新卒の看護師よりsunさんの方が、臨床に出てからは強いと思いますよ( ^ω^ )

    • 2月11日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    すみません!アボカド大好き!さん宛ての文章を間違って下にしてしまいました!すみません!

    • 2月11日
ワンワン

可哀想な事をしてしまったと泣けたのなら問題ないと思いますよ。
私も新生児の頃に実家へ置き去りにした事があります。すぐに罪悪感や心配で戻り、それからは離れようとも思いません。

それを平気で繰り返すのがネグレクトだと私は思います。

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    平気ではありませんでした。罪悪感あったし、こんな親で息子が可哀想って思ったし、離れている間もずっと息子のことを考えてました。

    • 2月9日
ゆみしゃん

グズグズばっかりだと本当イライラしちゃうときあります!!
基本リビングに居ますが、気分を変えて違う部屋へ一緒に行きます(^ω^)
今日泣いた分は明日笑いましょう!!プラス思考です!!

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    明日、笑えますかね、もう怖いです。わたし多分虐待するな、って。助けて欲しくて旦那に言ったのに。

    • 2月9日
おむすび

そんなことでネグレクトとか言われたら私なんか今頃親権剥奪されてます…
父親なのに他人事みたいですね。あなたの力にもならない言葉残すだけで…

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    本当ですよね。他人事。実家かえりな!って言われました。

    • 2月9日
りのんちゅ、

それは育児放棄ではないと思います!

毎日毎日大変ですよね(°▽°)💦
イライラもします!
でも可愛い所もあるし❤️がんばりましょう❤️

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    もちろん息子は可愛いですが今日は本当に憎たらしかった!いつまで泣いてんの?って。
    育児放棄とはいわないですよね、

    • 2月9日
ゆき

まず本当にネグレクトだったら泣けないと思います。
うちも息子が泣いてる中ひたすら晩御飯の準備したりありますよ、
目の届くところですがずっと背を向けてるので
そう考えると部屋に1人きり、
放置というのとかわりません。

旦那さんは大変さなど何もわからず言ってるだけです!気にしない方がいいです。
一言大変だったねって言ってもらいたいですよね、、、
お子さんも大変な時期だと思いますがお互い頑張りましょ☺︎⭐️

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    一言大変だったねと共感の気持ちもなく、ネグレクトだ育児放棄だ、終いには実家に帰ったほうがいいと言われました。旦那は何もわかってないんですよ、いつも口だけ。いまにみてろよってかんじです。

    • 2月9日
うみzzz

なかなか泣き止まないとイライラします!したら、別部屋行ってでも、落ち着くのも育児です。親が落ち着かなければ子だっておちつきませんから(*^^*)
旦那さんはネグレクトの意味を履き違えてます。『ネグレクトの意味も育児の大変さも知らないで言わないでくれる?』って言ってやりたい(>_<)

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    確かに…そのあと抱きしめながら2人で泣いて、徐々に落ち着いていきました。
    旦那に言って欲しいです。でもわたしはバカ旦那のいいなりなんで言えません。
    毎日毎日必死で育児してるのに、ネグレクトだ育児放棄だといわれて、今までやってきたことはなんだったんだという、気持ちと旦那が嫌いという気持ちが強くなりました。

    • 2月10日
  • うみzzz

    うみzzz

    嫌いにもなりますよ!
    そうそう!泣くのも肺活量を鍛えるために必要なことらしいですよ(*^^*)
    たまには思いっきり泣かせるために離れるのもいいはず!
    また、イライラしたら、ママリに投稿してくださいね(*^^*)

    • 2月10日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    泣くのもいいですよね。手をあげそうになるくらいだったらちょっと離れた方がいいですよね。育児放棄じゃないのに。旦那はいつか捨ててやる予定です。

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

普段イライラしませんが、最近時々ある夜泣き?的なのには本当に耐えられません😭
何やっても泣き止まないから、子どもが落ち着くまで放っておくしかないですよね💦
私なんて昨日夜中に泣いて暴れまわる子どもを「ご近所さんごめんなさい」と思いながら横で寝っ転がって見守ってるだけでした。
終いには顔面蹴られた流れであんよ噛み噛みしたら笑わないかな〜なんて思いついて、泣きじゃくる子どもの足甘噛みしてましたよ(笑
(普段は甘噛みするとキャッキャ笑うので)
全然泣き止みませんでしたがw
もう何やってるんだか自分でもよく分かりませんが、とにかくどうにもならない時ってありますよね…。
旦那さん大変さ分かってるのかしら?
無視!無視!
ここには気持ちが分かるママが沢山いますよ♡

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    あー、夜泣き的なやつありますよね、うちもあります!放っておくときありますよね?私のは育児放棄じゃないですよね?
    旦那は本当に育児の大変さなにもわかってないんですね。あのバカが。もう、嫌いです。

    • 2月10日
PIKO

何をしてもダメな時ってありますよね😵
お互いにクールダウンが必要な時はあります!全然ネグレクトじゃないですよ😉
私も、何をしても拒否られてギャン泣きされた時、何をしてもダメなら好きなだけ泣けばいい、放っておこうと思って、あえて何もしないで見ないフリした事ありますよ🎵

ギャー😭となってる時にどうするの?どうなの?とカツカツに話されると余計嫌になる事もあります。それよりも、放っておくのも一つの方法✨
それでふぅっと落ち着けるならいいじゃないですか❗

可哀想と思うなら、愛情のある放ったらかしです❤

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    放っておくことありますよね?ネグレクトだと言ってきた旦那に今は腹立たしさしかありません。私は必死で今日も息子といたのに、旦那はなにもわかってない。可哀想って感情あるに決まってるのに、あのバカめ。もう嫌いです。このさき上手いこと避けていけるかな…

    • 2月10日
  • PIKO

    PIKO

    うちの旦那も、娘があまりにも泣いて手がつけられず、「何してもダメだから放っておいて、しばらく離れてみよう。」と言ったら、「えっ?いいの?可哀想じゃない?!」と言われましたよ😉その時に、「じゃあ、自分だったら、怒り狂ってたりヤケになってる時に、誰かから色々言われて素直に聞ける?」と言い返しました😁

    子どもも大人と同じで、距離を置かれてふと冷静になれるものです。それって、もう少し大きくなった時には、なぜ怒られたのかとか、自分のした事を振り返るために大切な時間だそうです!今はまだ、ご自身の気持ちを落ち着かせて整理する時間かもしれませんが、確実にお子さんにもプラスになっている時間だと思います✨

    それだけ愛情を注いで、悩んでいらっしゃるんだから、ご自身の育児に自信を持ってください🎵誰かからのうけうりでもいいので、言いくるめられるだけの自信と理由を見つけるのもいいかもしれないですね😁

    • 2月10日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    こんばんは、遅くなりすみません。昨日のこともあって今日は落ち着いていられました。ただ旦那から言われたネグレクトっていうのがショックすぎて、なんだかやる気がしませんでした。
    旦那に言い返せたら良いんでしょうけど、私が言っても聞かないので。昔は私も意見言ってたんですけどね、今はもう諦めました。自信と理由みつけて旦那に言ったところで聞いてくれるかどうか…、
    ただネグレクトと言われたことは一生許しません。
    すみません!アドバイス頂いてるのにネガティヴで😩💦いつか捨ててやるんで良いんです。(笑)

    • 2月10日
みづきち

まだ新米ママでアドバイスもできる立場ではありませんが、読んでいて旦那さんの言葉に悲しくなってしまいました😢私は今実家に里帰り中なので助けてもらえますがこれから不安です😢
母子手帳と一緒に貰った冊子に、泣き止まない時は一旦離れてママの心を落ち着かせてからまた戻ってみてくださいって書いてました!

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    悲しくなりますよね、こっちは毎日必死で命と向き合ってるのに。旦那もう嫌いです。上手いこと避けて生活していく方法考えようと思います。
    私もそれ読んだことがあって実行してみましたが、実際は可哀想で可哀想で…。育児放棄じゃないですよね。

    • 2月10日
♡Sun110♡

おはようございます。朝から旦那とケンカしてイライラしてます(笑)「いつも否定しかしてこないよね、この間のだってネグレクトだ育児放棄ってよく言うよ、毎日みてるの私だからね!」って言ったんですが、どんどん言いくるめられて結局私が引いておしまいです、まじこいつ絶対捨ててやる。って再確認できました。歳離れてるんで、私が捨てたら世話してくれる人いないでしょうね。もう旦那が休みの日はイライラしてしょうがないです。

看護師さんすごいですね‼️離婚してくれた方がシングルで看護学校手当みたいなのもあるだろうし、と思いますが、どん底に落としてやりたいんでそれは我慢します(笑)
やはり勉強は大変ですよね😩私、あたま悪いので国家試験に合格するかどうかが不安です。そろそろテキスト買って勉強を始めようと思ってるところです。自然と看護が身についてる…私できてるかなぁ?💦

かなで

おはようございます😃
朝からお疲れ様でした😅
旦那さんおうちにいる日は気を使いますね😢

国家試験は過去問題をひたすらやって、出題傾向を掴めば大丈夫ですよ(*´꒳`*)
過去問題プラス、私は王道のクエスチョンバンクを繰り返し何度もやりました!
あとは、東京アカデミーの冬期講習を受けたり…(受講料高いです😢)
sunさんは妊娠、出産を経験されているので、母性看護の問題は強いと思いますよ( ^ω^ )♪
私は学生の時チンプンカンプンでしたが、今なら理解できます(^ ^)笑
小児看護も強みになるのではないでしょうか?
そして勉強したことは自分の育児にも活かせますし(*´꒳`*)
sunさんなら大丈夫です!お母さんは強いですよ(๑>◡<๑)!!

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    もう朝から疲れました。いま息子を連れてどっかいってくれたんで気が楽になりました〜😊この隙にカフェに行っちゃおうかな!勝手に行ったらきっとまた怒られますね、ケンカするの疲れたんでおとなしくしておきます。

    まずは専門学校に入れるかどうかが問題ですよね💦学業から年数経ってるし厳しそう💦アカデミーも調べましたが高いですね‼️💦シングルだと割引になるみたいですが。まずは、学費を貯めるところからスタートなので、先はまだまだ長そうです💦専門学校に入るための勉強って何したらいいですかね?おすすめの参考書やドリルなのあるのでしょうか??

    • 2月11日
  • かなで

    かなで

    私ならコンビニで美味しいカフェオレとおやつ買って一人でゆっくりしますね(^o^)笑
    今のうちにゆっくりしましょ♪

    専門学校入るの大変ですよね…(−_−;)
    私は高校が商業高校だったので、受験に必要な科目を取っておらず…(高校三年生になってから看護師を目指したため、選択科目が間に合わずでした😢)
    なので一般入試を早々に諦め、私は推薦で大学に入学しました😅
    そのため、勉強という勉強はしてなくて、ひたすら小論文と面接の練習を死ぬほどしたくらいです😖
    参考にならずすみません(*´Д`*)

    専門学校狙っていた友達は、その学校の過去問題取り寄せてひたすら過去問やってましたね!
    あとは本屋でドリルなど買ったりしていました!
    東京アカデミーだと講師の方がたくさんの情報を持っているので(学校の進路相談の先生みたいな感じです)、そこでもたくさん質問していたみたいですよ!
    出題傾向とか学校別の倍率とか!
    どっちにしろ、看護師になるまでは投資金が高くつきます…(−_−;)
    でも看護師になったら、本当に毎月の給料が、ありがたいです!笑

    • 2月11日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    すみません、また下に…💦

    • 2月11日
♡Sun110♡

コンビニ行こうと思ったら帰ってきました…。はやっ!これで散歩してあげたって思ってるみたいです。ほんと使えない旦那。

推薦入学ですか!すごいですね!過去問題を取り寄せるのってどうしたらいいんですかね?学校に直接とかですか?ドリルは看護専用のがあるんですかね?すみません💦自分でも調べてはいますが、情報がなさすぎて💦
自己投資とおもってお金を借りるくらいしてやらないと看護師なれなさそうです😩でも給料はいいので、そんなのすぐ返せるよと看護師の友達に言われました!そこが魅力ですよね(笑)

かなで

旦那さん早かったですね(*´Д`*)💦

過去問題は先輩から頂いたり、ネットで調べたりだったと思います!
あと、直接学校に行って、入学パンフレットとかもらったり、事務の方に受験したいことなど伝えると、運が良ければ色々情報をゲット出来たりします(๑>◡<๑)♪
専門学校への入学試験は、看護系の問題ではなく、高校で習った範囲だと思いますよ〜(*'ω'*)
でも、今はどうなんだろう…私の学生時代なんてもう10年ほど前なので…(−_−;)
参考にならなかったらすみません😅💦

確かにお金借りたとしても、ボーナスもいいので1、2年ですぐ返せると思います(*'ω'*)
あと、専門学生になられたら、病院から奨学金を借りることも出来ますし!(卒業後、その病院で働くことを約束に奨学金を貸してくれる病院があります。借りた年月分働けば返金なしなので、そういった病院を探すのも手です!)
まぁ、それは入学してからでも遅くないと思いますが参考までに😊
お子さんいながらの勉強はすごく大変だと思いますが、私は応援していますよ(*^o^*)!

  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    早かったんでなんもできませんでした〜😩すみませんね、愚痴ばっかりで💦

    過去問題、どうにか手に入ればいいんですけど希望してるのは実家近くの札幌の専門学校で…💦パンフレットは手に入れやすそうですよね😊高校で習った範囲ですか??なおさらやばいです😱
    参考になります!すごく!有り難うございます😊
    奨学金制度は聞いたことがありますが、最初に払わなきゃいけないですよね?それすらなくて💦
    子供がいて看護学校は厳しいと聞きますが、お金を貯めたら実家に頼る予定でいますので(笑)なんとか頑張ってみます‼️有り難うございます‼️

    • 2月11日
  • かなで

    かなで

    愚痴なんていつでも聞きますよ〜(*'ω'*)♪

    なるほど🤔
    お友達でその学校のOGとか、別の看護学校に通っていた方とかはいらっしゃいませんかね😅?
    高校で習った範囲も、必ず出る範囲がわかっているので、ひたすら問題集を解いて、傾向を掴むしかありません!
    まずは本屋さんでいろんな種類の問題集を見てみてはどうでしょう?
    ネットで口コミ調べてから行くと、どれがいいか迷わなくていいですよ!
    きっと色んな種類の参考書があると思うので…😅
    中には色んな種類の参考書を使っている方もいますが、私は一冊を繰り返し使って勉強するタイプなので、コレだ!と決めた参考書とずっと頑張ってきました!笑

    私が利用した奨学金制度は一切お金を払っていません!
    奨学金貸し出し面接を行い、合格したら毎月奨学金が支払われる仕組みです。
    ちなみに私の病院は月に7万円でしたのでありがたかったです(*´Д`*)
    借りた分のお金をまとめて一括で返済すれば別の病院に就職もできますが、この奨学金制度は入職者を確保するための制度なので、面接では必ずここで就職する旨をアピールすれば必ず受かります。
    看護師足りないですからね(*´Д`*)
    病院が違えば色々変わるかもしれないので、進学したら進路の先生に聞いてみてもいいと思いますよ(^ ^)

    うちの職場にも、お子さんがいながら看護師免許を取った方いらっしゃいます(>_<)
    本当に尊敬しますよ✨✨
    もちろん簡単なことではないですし、周りのサポートも必要になってくるとは思いますが、看護師になって損になることは絶対にありません!!!

    • 2月11日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    息子やっと寝ました〜😊旦那と同じ部屋に痛くないんで息子と一緒に横になってます🙆愚痴ばっかりですみません、ありがとうございます。

    別の学校に行ってた友達はいますが、金沢の学校らしくて💦それでも大体試験に出る問題は一緒ですかね??OGはいません😩資料請求はするつもりですが、したとこほで入学できるかどうかが問題ですよね💦明日本屋さんに行ってみます!問題集ちょっと調べてみますね!私も1冊繰り返しタイプにしてみます、問題集も高いでしょうし😅
    そして学費…調べると3年間で450万はします!💦奨学金制度についても書いてあったんですがよくわからず…とりあえず学校に電話して詳しく聞けるところまで聞いてみようかと思ってます!お金払わなくていい奨学金制度であればいいのですが😅
    看護師資格を取るにあたって、両親と実家暮らしの姉、妹には迷惑かけると思いますが将来倍恩返しするつもりで頑張りたいと思います!まずは参考書、問題集、学校の情報、奨学金制度について知るなどですかね!長々とありがとうございました‼️
    北海道にもし帰れたら報告しますね、いつになるかわかりませんが…😩(笑)

    • 2月11日
  • かなで

    かなで

    きっと寝顔可愛いんでしょうね(^ ^)
    私も早く赤ちゃんに会いたいです(๑>◡<๑)

    看護学校は理数系が大事になるので、だいたい試験内容はどの学校も似るかもしれませんね(^ ^)
    資料請求も電話での問い合わせも、とても大事だと思います(*^▽^*)
    私も高校生の時、ドキドキしながら大学まで行って資料もらったなぁ〜☺笑
    学校に行けば教科書代からユニフォーム代など、めちゃめちゃお金がかかります😖
    もっとかかると考えていていいと思います😱💦
    私は母子家庭だったので、学費は学生支援機構の奨学金で賄い、生活費や教材費などは全てアルバイト代で乗り切っていたので、みんなみたいにかっこいいナースシューズが買えず、一人だけ安いシューズ買ったり、教科書はアマゾンで中古で買ったりしてました(*´Д`*)笑
    私も看護師になるまではたくさん迷惑かけましたが、きっと看護師になることも親孝行の1つかなと思います(*'ω'*)
    やることはたくさんあると思いますが、sunさんを応援してくれる方はたくさんいると思いますよ(^ ^)
    私も勉強頑張るので、一緒に頑張りましょう(*´꒳`*)♡
    素敵な報告、待ってま〜す╰(*´︶`*)╯♡

    • 2月11日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    寝顔はもう最高ですよ、みますか?(笑)アボカドさんはもう少しですね!楽しみですね〜❤️こんな私に親身になってアドバイスくれるんだから、優しくて素敵なママになるんだろうな…❤️赤ちゃんが羨ましいです😍

    理数系…💦やばいですね、もう忘れちゃいましたよ、取り戻せるかな…いや、頑張るしかないですね‼️
    資料請求私もドキドキします😂高校生じゃないけど(笑)ユニフォーム代や教科書代もかかってきますよね〜、そうですよね!盲点でした💦したら500万くらいみといたほうがいいですかね?😱お金のやりくりがもっと大変になりますね💦
    勉強頑張ります!たくさんアドバイスありがとうございました❤️ちなみに私もアボカド大好きですよ❤️

    • 2月11日
  • かなで

    かなで

    いえいえ、滅相もございません☺💦
    お忙しいのに、長々とお話してもらって嬉しかったです╰(*´︶`*)╯♡
    赤ちゃん見たい〜(^ ^)♡笑

    これから目指す道は本当に大変だし辛いことも多いと思いますが、今、看護師を目指したことは誇りに思ってくださいね(*´꒳`*)

    まさかsunさんもアボカド好きとは…😳✨✨笑
    sunさん頑張れ〜頑張れ〜╰(*´︶`*)╯♡
    私も出産頑張ります〜(๑>◡<๑)

    • 2月11日
  • ♡Sun110♡

    ♡Sun110♡

    いえいえ、こちらこそありがとうございました‼️アボカドさんとやり取りしてたら旦那への怒り忘れてました(笑)そんな旦那に息子は激似で悲しくなります(笑)

    はい、想像以上に厳しいですよねきっと。レポートの量がハンパないとかよく聞きますし、寝る時間は3時間だとか…💦でもがんばります、やるしかないですもん!
    頑張ります、応援ありがとうございます❤️
    アボカド大好きで安売りしてる時は一気に買い占めますもん❤️美味しいですし、栄養もありますし❤️
    出産頑張ってください!くれぐれも体調に気をつけて暖かくお過ごしください!元気な赤ちゃん産んでください❤️私も応援してます❤️

    • 2月11日