※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

バレエの基礎を習わせるなら、お子さんが3歳から始め、10歳くらいまで続けると良いでしょう。

ダンスの基礎にバレエを習わせるなら、何歳から何年間くらい習えばいいですか?

2歳の娘をダンス教室(ヒップホップ系)に通わせはじめました。とても楽しいと言ってます。

私が社会人でラテンダンスを習っていたのときに、バレエを習っていた人は一目置かれていて、バレエはすべてのダンスの基礎になるみたいで。

なので、娘が今後どんなダンスをやる上でもベースとなる体幹とか姿勢とかをバレエで身に付けさせてあげたいなと思います。その場合、バレエは何歳から何歳くらいまでやるのがいいと思いますか?

習い事

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳から15歳まで新体操、18歳から22歳までチアダンスをやっていました!!
新体操でもバレエのレッスンがあったので、意識はしてなかったのですが小学校低学年から姿勢を褒められることが多く、辞めてから10年以上経った今でも褒められます😊
もちろん早いに越したことはないと思いますが5歳から10歳ぐらいまでやってたら基礎は仕上がるのかなと思います🫢

はじめてのママリ🔰

娘は3歳からバレエをはじめて今年で3年目になります!
スタジオによるかと思いますが小学生未満はまだバーレッスンは行わずストレッチやリズムレッスンがメインなので体幹や姿勢をと思うなら年長や小1あたりから始めてもいいのかなと思います☺️
でも幼いうちのほうが身体が柔らかいので早く始めた方が痛みを感じにくいかなとも思います🩰✨

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます!
今2歳ですが5歳くらいからでよさそうですね
娘がもう少しも大きくなるまで待ってみます