※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもがつかみ食べを拒否し、自分で食べようとしない様子に心配しています。同じ経験をした方いらっしゃいますか?無理やりにでも食べさせるべきでしょうか?

つかみ食べを拒否します。何を持たせても絶対に口に運びません。目の前に置いておいても、顔とお口を近づけ家ようとするだけで、結局食べれなくて泣き喚きます💦
1歳2ヶ月になったばかりですが、何も自分で持って食べようとしないので、大丈夫なんだろうか‥と心配です。
コップやストローマグは使えますが、こちらもやはり自分で持つことはしません。こっちは飲んでる時に無理やり手を添えさせてを繰り返している所です。
スプーンやフォークもお口に入れる物とは理解せずにおもちゃになってしまいやはり使えません‥
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
無理やりにでももっとつかみ食べさせるべきでしょうか?😢

コメント

deleted user

嫌がることは無理にやらせませんでした!
この頃は食事は楽しいこと、と覚えて欲しかったので!
嫌がらなければコップなど手を添えてあげたり、スプーンも二人羽織にしたりしてました。
嫌がったら練習おしまいにしていました。

つかみ食べは、どんなものもつかみませんか?
うちの子は野菜とかはつかみませんでしたが、
赤ちゃんせんべいとか、一口大の食パンとか、ボーロとかだけはつかんでました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハインは持ったのですが、硬くてパサパサが嫌いなのでお口に持っていかせる→ペロっと味見して投げ捨てるの繰り返しで進歩なしです😓
    干し芋は持ったので手を口に持って行き噛みちぎるまで成功しましたが、2回目以降からは拒否でした💦

    そうなんですね!無理にさせない方がやっぱり良いのですね。離乳食にたまに手を伸ばして手の先についたお米などネバネバして遊んでるのですが、それ以上には進まないと言う感じです😅

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月ですけどしません!笑
離乳食期からほんと手が汚れるのが嫌でたぶん潔癖症で触ろうとしないんです!
飲み物は自分で飲みますが他はしないです…
おもちゃのスプーンとかなら口に入れるので自分でもできるとは思うのですが甘えたいのか食べてくれずパンとかは手につくので食べません💦
無理矢理すると食べることが嫌になることもあるみたいなので時々ボーロの袋をテーブルに置いとくと時々自分で食べてくれてるので焦らなくてもいいとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちも全く気配ないのでずっとしない気がしています💦
    ボーロ食べてくれるんですね🥺素晴らしいです。私も試してみたいと思います。いつかおもちゃ感覚からお菓子になってくれることを祈って‥

    • 7月25日