※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金について、1歳の誕生日まで給付金がもらえるか、2人目の育休でも給付金が支給されるか知りたいです。

育児休業給付金についてです。
無知なので教えて下さい🙌

9月生まれの息子がいます!
会社の規定で育休は2歳になる年の3月まで取れるので、まるまる取る予定でいます。
保育園の不承諾通知の手続きをしていない場合、1歳の誕生日の分まで給付金を貰えるという認識で合っていますでしょうか?
初回が1月、それ以降は3.5月と給付されています。
7月も給付予定だと思うのですがこの給付が最後になりますか?
9月が最後でしょうか?

また、2年の育休中に2人目を妊娠した場合、2人目の時も1人目と同じく給付金は支給されるのでしょうか?

色々と調べましたが、こんがらがってしまったので知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです💦

コメント

ままり

育児休業給付金は、誕生日の前日までだったと思います。
月単位では無く、最後は日単位になります。
最後は9月ですね☺️

2人目の出産時期や条件により支給されない場合もあります。でも、同じ条件なら、給付対象になると思います🐣

私も9月生の息子がおり、その育休中に妊娠発覚し、2人目の時も育児休業給付金もらえました🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    最後は日割りに変わるのですね、
    分かりやすくありがとうございます😭✨

    失礼でなければ教えて頂きたいのですが、9月生まれの息子さんと下のお子さんは何歳差でしたか?
    我が家は今から妊活して最短で妊娠できたとしても来年の春生まれかなという計算で1歳半差かなといったところなんですが、それでも貰えますかね?💦

    • 7月25日
  • ままり

    ままり


    1歳3ヶ月差です😊
    1歳半差だともらえると思いますよ👶🏻
    産休前は何年間勤めてましたか?通常は、2年間の間に12ヶ月以上の完全月(11日以上働いた日)が必要ですが、その間に産休育休があった場合は、最大4年間遡れます🥳
    私も3人目が復帰直後だったので最近調べました😂

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4年勤めていました!
    4年遡れるなら大丈夫そうですね☺️
    少し安心しました!

    復帰直後に判明したんですね✨
    3人目のお子さんも元気に産まれてきてくれること祈っています!
    状況は違いますが、色々教えて頂き助かりました😭

    • 7月25日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます🍀
    お互い子育てがんばりましょう😄

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

育児休業給付金は誕生日の前々日までです。例えば9.1がお誕生日の場合、8.31で育休終了でその前日までなので8.30分までになります🙆‍♀️3回振り込まれてるなら50%分があと2回ですかね!

連続育休に関しては第一子さんの産休入り日が会社の締め日に対して完全月を満たしてなければ同額です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    残り回数も知れたので安心しました!

    会社の締め日も関係しているのですね!
    分かりやすくありがとうございます😭

    • 7月25日