
仕事で報告漏れがあり、自分が関与していないことに疑念。周囲からのプレッシャーに悩み、適切な対応がわからず困惑している。どうすればよいか、気持ちの切り替え方を知りたい。
聞いてください。。
仕事で、とある事を2つ報告しなかった人がいるみたいです。
でも今回あった2つとも全く記憶に無くて。
1つに至っては私がいない時間にしか絶対報告しないものです。(私はパートなので夜は居ないです)
なんか皆にめちゃくちゃ私みたいな雰囲気出されて落ちます。
前は○○さんだったんだけどちゃんと自分から認めたからまだいいよね~とか言われたり。
確かに私は正社員じゃないし短時間しか居ないし完璧じゃないし一番可能性があるのかもしれないけど。
でも私じゃないのに…。
記憶に無いですもん。
何て言えばいいかわからなくて
「私それ聞いた記憶無いですが…誰も報告してないのに私も気付けるように、定期的に見るようにします」って言ったら「いや聞いた人がすぐ報告すればいいだけじゃない?違う?」って半笑いで言われました。
やっぱり私だと思われてるんだなぁって感じです。
もはや私なのか?とすら思ってきました…。
私、それ言われて何て言えば正解だったんですかね?
そして気持ちの切り替えかた教えてほしいです…
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)

つき
私は報告忘れしていないので
それを私に言うのは違くないですか?忘れた人に言うべきことではないですか?と言ってしまいたいですね😭
それに聞いた人がすぐに
報告しないから改善策を
出したのであって気をつけて
見なくていいならそれでいいですって感じですね😭
私悪くないじゃんって思いましょ!!!!そしたら気持ちも晴れてくると思います⭐️

みー
人のせいにしないで欲しいですよね😂
張本人はどう思っているんでしょうね。。
「気付けるように定期的に見るようにします」と言えて偉いですよ👏
何も悪くないですよ☺️
もし何か一言いうとしたら、「聞いた人がすぐ報告すればいいだけじゃない?」と言われた時に「今回その聞いた人というのは、どの時間帯の人でしょうか?勤務時間が短くて把握できていないので、今後のために教えてください」と言ってみるとか?
でも咄嗟にそんなこと言えないですよね…私も言えないです。
あなたのせいではないので、気にせずいきましょう☺️
もしまだそういう空気が続くようであれば、「もしかして私のせいということでしょうか?心当たりがないので、見落としがあれば教えてください」と言ってみるのはどうでしょうか😊
気持ちの切り替え方は、私だったら、好きなものにどっぷり浸って元気補給する!ですね。
漫画とか芸能人とか、好きなものに逃げます。笑
あなたは悪くないので、元気出してくださいね。
コメント