※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

離乳食の時間について相談です。食べるペースが落ち、30分かかることが普通かどうか知りたいです。うどんはペーストにするべきでしょうか?

生後7ヶ月のもぐもぐ期です。
離乳食食べさせるのにどれくらい時間かかりますか?

7ヶ月になってからペーストからやや粒がある状態に変えました。
お粥は7倍粥にし、うどんを初めて取り入れました。

野菜類や豆腐は水分量が多いからか、粒ありでも問題なくパクパク食べます。

ですが、お粥やうどんだとすこしねちょっとしてるからか、食べるペースが落ちます。
とくにうどんは数口食べるとなかなか口をあけなくなってきて、食べながら叫ぶようになってしまいます。
でも、野菜や豆腐は食べるのでお腹がいっぱいという訳ではないと思います。

最終的には30分かけても少し残す感じです。というより、キーキー叫ばれて食べさせるのに疲れてしまうので私が切り上げてしまいます、、。

ちなみに、お粥に野菜などを混ぜてあげると10分ほどでペロリと完食する時もあります。

なので、うどんの粒感というより水分量の問題なのかなーとは思うのですが、時間はかかっても一応食べれてはいるのでこのままの形状であげて慣れるようにした方がいいのか、それともうどんは完全にペーストにしてあげた方が良いのでしょうか?(うどんのペーストはあげたことがないので、ペーストにしても食べる時間が早くなるかは分かりませんが…)

量としては全て合わせて90gくらいなのですが、30分かかるのは普通ですか??

コメント

ままり

うちの子も嫌いなものあると30分かかります😭
パクパク食べられると15分くらいで150g完食します!
麺類出す時はかつお出汁大さじ1くらい混ぜて少しゆるくしてあげてます😊
ペーストと刻み混ぜてあげたら食べるかもしれないですね🤔

  • りりり

    りりり

    なるほど🤔単にうどんが嫌いなのかもしれないですね笑
    今も出汁は入れてるんですが、それでもダメで😭
    色々と試してみます🤍
    ありがとうございます!✨

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

うちはうどん大好きなので50g位を5分かからず食べますが、7倍粥はもう20g位食べたらもうイランとスプーン手で払われます(笑)

うちも全体量90gですが主食がうどん、パン粥なら10分位で食べますがお粥だと30分かけても残します😂

前まではお粥大好きやったんですが今はそれよりうどんやパン粥なんですかね😓

  • りりり

    りりり

    食べづらさというより好き嫌いの問題かもしれないんですね!💦
    30分もかかるとこっちが疲れますよね、、笑
    でも少しでも食べてくれるうちは頑張ろうと思います😔🤍
    ありがとうございます✨

    • 7月25日
はじめてのママリ

お粥とスープとフルーツで15分くらいです。
すぐ次くれとねだるのを少し間置いてあげてるくらいなので早い方だと思います。

  • りりり

    りりり

    早くても15分くらいなんですね!
    量が増えれば食べる時間も長くなってしまって仕方ないんですかね😔

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スプーンも口も小さいですからねえ。
    早すぎると消化不良とか肥満に繋がりそうなんで、私はむしろゆっくり食べてもらいたいです。

    • 7月25日
  • りりり

    りりり

    そうなんですね💦
    30分以上かかるとこっちが疲れてしまいますが、ゆっくり付き合います😂🤍

    • 7月25日