※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が習い事で週6は負担かと悩んでいます。小学校入学後の習い事も考え中。習い事必要か不安。皆さんはどう始めましたか?

年長の習い事で今
ダンス
英語
スイミング
の3つしてます

小学校に入学したら
書写
公文
ピアノも習わせたいです

流石に週6で習い事は娘に負担かけちゃいますよね😅?
娘が習いたいと自分から言ってきたのはダンスだけです

それ以外は私が習わせたいだけですが
授業で困らないようにと思うとどれも大事な気がして(・・;)
みなさん習い事ってどんな流れで始めましたか?
英語、スイミング、公文などしなくても授業にはついていけますかね😅?

コメント

きゅう

どれもお子さんがやりたい!って言ってるんですかね?
親の希望だけだと
可哀想かなと思います。
習い事もやれば
ある程度身につくので
ダメだとは思いませんが
あれもこれもしすぎると
教育虐待という風にも
捉えられるので
ご家庭の判断によると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やりたいと始めたのはダンスだけです
    水泳と英語は私が習ってみようと言って通わせてます
    今は楽しく行ってます😅
    あれもこれもとさせちゃうと虐待にも繋がるんですね😱
    周りがどれくらいしてるのかも分からず😅
    しっかり考えたいと思います

    • 7月24日
みかん

習い事の選択難しいですよね!
うちは、末っ子が年長。
真ん中が中学生です。
それより上だと参考になるか?微妙な気がするため、真ん中の例を…

幼児期
・学研
・スイミング

学童期
・学研(小2まで。送迎が大変で退会)
・スイミング(小4秋まで。4泳法完璧にし、個人メドレー100のタイムをクリア後に退会)
・習字、硬筆(小2〜小6まで、月3回クラス)
・公文英語(小4〜小6まで、週2)

現在
・塾
中1春休み〜
週3

こんな感じです‼️
一番楽しんでいたのは、習字硬筆です。冬休みに書き初め指導をやってくださったりしたので、ありがたかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれも習わせたいなって思ってるものばかりで参考になります

    水泳は娘たちも4泳法全て泳げるようになったらやめさせるつもりです
    早いと小4で退会できるかもですね💪

    習字や硬筆は習わせると綺麗な字になりますか?

    英語は4年生からとのことですが始めるのは遅いと感じましたか?

    • 7月24日
  • みかん

    みかん


    うちの子は、普段のノートの字まで綺麗になりました(^^)

    英語は遅いとは思いませんでした。得意科目になっています!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    字が綺麗な子は素敵ですよね💓

    娘たちの習っている英語の教室は小学校高学年になると英検受けさせてもらえたりするみたいなので今後も続けて得意科目になって欲しいです😊!

    お話聞いて優先させたい習い事が分かってきました
    ありがとうございます!

    • 7月25日
もこもこにゃんこ

子どもがやりたい事やってます😊
英語も公文もやってないですが、授業にはついていけてます。
スイミングは一応やってましたが、泳げないうちに辞めました。でも楽しく水泳の授業も受けてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文はやってなくてもついていけてるんですね
    本人のやる気次第ではちゃんとついていけますよね😊
    英語は私が苦手て授業があるのが憂鬱の日々だったので娘たちには苦手意識を持って欲しくなくて😅

    親友が小学校の教師なのですが
    水泳は泳げない子と泳げる子達で分かれて練習するよって聞いたので
    それなら泳げるほうがいいかなって思ったので🥵

    やりたいことやらせてあげるのが1番ですよね💓

    • 7月24日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    公文やってないとついていけないなら学校の教育の場としての意味が無くなっちゃいますよね😅
    ただ人との関わりを学ぶだけの場みたいな💦
    ほんとに、初歩からやってましたよ。

    水泳の授業も昔に比べて減ってます。
    去年はコロナもあってか1回のみ、今年はやっと増えて4回でした😓
    暑すぎても中止ですしね。
    高学年になると泳いだりしてるのかも?ですが、今はまだ水深も浅い所で泳ぐとかないみたいです💦

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります_φ(・_・

    確かに親友は今6年生の担任なので泳げると泳げない子で分けて教えてるんだと思います
    低学年だとそこまで焦らなくて良さそうですね😊

    ゆっくり考えたいと思います!

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

娘は園の課外教室入れると年少のときから6個習い事してます🤔隔週のものがあったり、同じ曜日に二つだったりもあるので曜日としては週4です。
それでもまだ○○したい とかいってきます💦もうこれ以上は遊ぶ時間なくなっちゃうから辞めたら?と言ってます😅自分でやりたいと言ったのはサッカーだけですがどれも嫌がらず行ってますし、ものによっては小学生なっても続けたいと言っています。

小学生に上がる時に一度どうするか娘と全て話し合うつもりでいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も課外教室でサッカーと体操してます🤸‍♀️笑

    ◯◯したいって言ってくれるのいいですね😊
    習わせる甲斐あります💪

    我が家も来年どうしていきたいか話し合おうと思います🥵

    • 7月24日
ママリ🔰

自分が小学2年から
月曜 習字
火曜 スイミング 
水曜 英語
木曜 ダンス
金曜 英語
土曜 ピアノ
って習ってました。
英語は1時間を週2回の教室でした。

小学5年になって、学校終わりに友達と遊んだりするしクラブも始まったので数を減らしました。
入学してしばらくは学校のあとに友達と遊ぶこともないと思うし、本人がやってみたいっていうなら全然いいと思いますよ☺
無理に勧めるのではなく、体験に行ってみてやりたいかどうかは本人の判断に任せるって感じですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が体験に連れて行くと全部やりたい!って言っちゃうんですよね🥵
    英語とスイミングがまさにそうでした…

    兄弟も4人いるので財布とも相談しながらできるだけやってみたいことさせてあげたいと思います(^^)!

    ちなみにピアノは何歳くらいまでしてたのですか?

    • 7月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどです。好奇心旺盛でいろんなことに興味があるお子さんなんですね☺

    4人いるとみんなにそれだけ習わせたら金額も大変なので、そこは要検討ですね😂

    ピアノは中3の途中までやりました!
    習字はやめて、英語が高学年から週1で2時間になったので週4に減りました。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長女だけにたくさんお金使って下の子たち送り迎えなどめんどくさくなって習わせるのやめてしまいそうです😱!

    中3までされてたんですね
    絶対音感つきそうですね🎹
    習字は字が綺麗に書けるようになればやめさせても問題ないですもんね☺︎!

    参考になります🙏

    • 7月26日
ゆんた

子どもがしたくて続けているのばかりですが、週7で月に1度程度しか休みない上に1日2個とか掛け持ちで通ってますが、本人は楽しいらしいです🤣
公文は幼稚園から通ってますが、小学校の宿題が一瞬で終わるのでやってて良かったみたいです😂
スイミングもうちもしてますが、学校の授業についていくのみを考えたら習わなくても大丈夫かと。1.2年生顔付け出来たらオッケーとか目標が低すぎて泳げるようにすらならなさそうな内容なので😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週7ですか🥹
    ママの送り迎え大変すぎませんか😂?

    今家で勉強教えてて
    公文のドリルは小学2年生のものまでは解けるようになりました
    宿題に苦戦しなければいいのですが…(・・;)

    1.2年生だと顔付け程度なんですね😓
    今クロールだけ泳げるようになってて、小学校の間はなんとかなりそうでホッとしました♡

    • 7月25日
  • ゆんた

    ゆんた

    めんどくさいですが、慣れたらどうにかはなってます🤣
    2年生まで出来てたらとりあえず1年生は困らないかなと思いますよ😃計算も簡単ですし、国語もある程度読み解けてたら問題ないような内容ばかりでしたし。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです
    見習います😓

    よかったです😌
    毎日お家で勉強は30分程度ですが教えてるのでこのまま続けたいと思います😊!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

娘の友達に
週7習い事やってる子いますよ😳
1日に2つあるとかも言ってました💧

その子は全然苦じゃなくて楽しいって言ってました!

お子さんが嫌じゃなきゃなんでもやらせていいと思います〜☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週7は凄すぎます😱
    というか親の送り迎え考えたら私には無理です😇

    いろいろ体験行って最後は本人に決めさせようと思います😊ありがとうございます!

    • 7月25日