
コメント

ままり
言い方悪いですけど、毎回泣くのは気持ち悪いですね😅

退会ユーザー
トラウマなんだと思います。
もうそういうパターンが出来上がっていて
喧嘩すると泣くというパターンが流れで。
旦那さんは親が毒親だと
ちゃんと認識していますか?
揉めることをまず減らす
会わないようにするということを
するしかないと思います
-
はじめてのママリ
確かにそうかもしれないです…。
いい歳してるのに「〜してるのか!?〜してるのか!?」「お前は親になる資格なんてない」など怒られまくり、散々言われてて…
伝えても、本人がそれでも親だから…って切らないんです。
向こうの親からも連絡くると必ず返事するし。
私も鬱が酷くなって、そんな人に息子を会わせたくなくてもう会わないようにしてますが、それがさらに地雷になったみたいで…
私も関われないしもう限界で、旦那は家族優先したいっていうけど、もう縁切れないなら私とも離婚して欲しいです…- 7月25日
-
退会ユーザー
従わないといけないって
刷り込まれてるのかもしれませんね。
親だからって縁切っても大丈夫なんです。
旦那さんが親に囚われていることに気づいて
親と縁切れるといいですね。
そのままをお伝えして
私はもう限界だよ、
家族をとるか親を取るか
どっちにするかって
言うしかないですね。- 7月25日
-
退会ユーザー
典型的な毒親ですね。
私も毒親育ちで
親だから
こっちも大人になったから
と無理してましたが
毒親は変わりません。
ずっと毒親なので
縁切るとか距離あけるしか無理ですね。- 7月25日
-
はじめてのママリ
私との話し合いで、あんなに落ち込んだり考えたりした事ないのに、
親と喧嘩して帰宅してくると、まるで生きる気力がなくなったのような感じで落ち込んで泣いてます。
2年前から義親の異常さを伝えていますが、
「親に孫を合わせたらいけないのか?」と、そこしか言わず。
え、そこ?ってなる度に、もう私も疲れてしまって。
あんな怒り散らす義父を見て真似して欲しくないし、私も義父の名前を見るだけで動悸と吐き気がしてしまうので、
無理やり絶縁にしました。
でも、旦那は、孫に会わせないことで親を優先してないと主張しており、家族優先にしてるじゃないか!と。
私が通ってる精神科の先生にも相談しましたが、
「周りがどんなに努力しても残念ながら無理ですよ」って…。
、さんのように、なぜ気付けないのか…。
もうしんどいです。
中途半端に、向こうも親として子供に色々やってしまうので、旦那はつい親に甘えてしまうみたいです。金銭面とかも。
色々お話ししてくださり、本当にありがとうございます…。- 7月25日
はじめてのママリ
ですよね…
え、親とは泣くんかいって思います…
ままり
何をそんなに泣く必要あるの?って思いますね💦
親と喧嘩して泣くなんて…
引いちゃいます。