※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

セキスイハイムさんでお家を建てた方にお聞きしたいです🥲現在セキスイハ…

セキスイハイムさんでお家を建てた方に
お聞きしたいです🥲

現在セキスイハイムさんでマイホームを検討しています。
耐震性、機能性、メンテナンス、アフターフォロー
すべて含めてとても魅力的です。
ですが、金額面でどうしても悩んでいます。

工務店やローコストハウスメーカー
ミドルハウスメーカーで建てた場合
お安くお家を建てることも出来るのに
セキスイハイムさんを選んで建てた方に
ハイムさんを選んだのか参考までに教えて頂きたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんが書いておられるメリットに惹かれて建てました!
また将来建て替えたりマンションに住み替える予定はないため、長くいいパフォーマンスで住み続けられるこちらを選びました。
住んで1年ですが、住み始めてからの設備に対する不明点を聞いたときすぐに担当者を手配してくれてすぐに解決してくださったり対応がスムーズで安心感がありました。
それでも金額が金額なので歳をとって住み替える予定であれば迷いなくローコストメーカーで安く建てていました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。とても参考になります😭噂通り住み始めてからのアフターフォローも迅速なのですね✨私も長く住むつもりなので参考にさせて頂きます🙇🏻‍♀️

    • 7月24日
さ。

ハイムで、来週上棟します✨
耐震性と、メンテナンス費用が発生しづらいことでハイムに決めました!在宅避難ができる家に住みたかったので!
あと、数件ハウスメーカーに行った中で営業担当が1番接しやすくて、真剣に向き合ってくれたのもあります!

ハイムは金額が高すぎるなあと思い建売も検討し、内見も行ってやっぱり建売にして子供には土地だけ残そうか!ってしたんですけど、決算月だったのもありハイムが多少値段を引いてくれたのでハイムになりました😂

建築中ですが、予算の都合上平均より小さい家だし、ローン金額も建売2軒買えるんじゃないかって感じでマイホームブルーになりますが、やっぱり家族で安心して住みたいのでハイムで良かったかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    メンテナンス費用が発生しづらいこと魅力的ですよね✨私も後々お金がかかるのが嫌なので😢高すぎますよね、、、。
    ローコストメーカーの倍です、、。私たちもハイムさんで建てる場合予算の関係上理想の坪数より小さくして建てることも検討中です。
    そうですよね、安心して住めるお家って大事ですよね😢参考にさせて頂きます!ありがとうございます😊

    • 7月24日
ままり

やはりメンテナンスです!
5年ほど経過しますが、今もちょっとした補修なら無償でやってもらってます☺️
あと、ハイムなら大手なので、無くなることはないなと思ったからです。工務店などは、潰れる可能性あるかなと…。
最後に、担当者がとても良かったです。今も付き合いあります😄

ママリ🔰

逆にハイムに住んだことあるのにローコストメーカーにしました😂💦
良さももちろん知っていたのですが、住んでてもちろんデメリットも感じるところあったので😭
あとは、それ以上にローコストの方がしたいことできたのが大きいです😂
ローコストメーカーにして後悔はないですし、逆にセキスイよりも良い点もありましたよ🙆‍♀️
ただ、セキスイが悪いわけではないです!

もこもこにゃんこ

耐震性、ランニングコスト(メンテなど)、アフターがまず決め手でした😊
そして、担当が旦那の幼馴染の仲の良い友達で本当に出来る人で、相談とか質問とかもしやすくて、いろんなメーカーまわって、やっぱりハイムかな!ってなりました。
全館空調の設備なんかも、他のメーカーはもし壊れたらどうする?って聞くと「壁(床、天井)をめくって交換、修理するしかない」って言われましたが、ハイムだけは、床下に潜れば良いし、ダクトとかも引っ張って取れるし、壁とかめくったりしない」って言われました✨

あき

耐震性、メンテナンス、全館空調で快適・・・など色々ありますが、実際住んでみて良かった点の一つはアフターです。

お皿を落として床に傷がついたり、夫がロールカーテンを強く引っ張りすぎて部品が欠けてしまったりしたのですが、電話一本ですぐアフターさんが駆けつけてくれて、無料で直してくれました☺️✨
アフターも担当さんがつくので、気軽に連絡できますし、長い年月お世話になるので、ハイムにしてよかったです🥰

最近、地震や台風の被害などがすごく多いので、いざという時に自宅避難ができ、太陽光や蓄電池で停電時も電気が使えるメリットは大きいと思いました🥹

ゆっこ

担当さんとの相性もありますが、皆さんがおっしゃるように耐久性や機能性、アフターフォローに惹かれて決めました。

数年住んでみて、特にアフターフォローは素晴らしいなと感じています。
ちょっとした事でも見に来てくれて、部品の交換や手直し出来る範囲なら無料ですぐ手配して済ませてくれます。
アフターフォローも同じ担当さんがついてくれるので、気さくに何でも相談できて助かってます😊