※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーくんママ🔰
子育て・グッズ

プレイマットは、遊びの場所を考える際に悩んでいます。和室では布団を使用し、リビングでは床で悩んでいます。適切な使い方を知りたいです。

プレイマットって、はいはいしだしたら結局脱走して意味無いとかありますか?

今は、和室に布団敷いて寝てるから、遊ぶ時はその布団をプレイマット代わりにしてますが、そんなのでいいのかなとも思い🤔
リビングではソファーの上にお座り(ずっと隣にいます)って感じなので、ずり這いもはいはいもまだだし🙁
ただ、リビングはただの床で何も敷いてないので、頭打ちそうだしで、迷っています。

コメント

deleted user

プレイマットだけだと意味なくなります。
私はサークルで囲いました。

  • しーくんママ🔰

    しーくんママ🔰

    どのくらいの大きさのものを買いましたか?

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    140×200だったかと思います。
    ただ、さらに動くようになればそこから出たがります。 
    今はリビングにプレイマットとジョイントマットを引いて自由にさせてます。

    • 7月24日
  • しーくんママ🔰

    しーくんママ🔰

    敷き詰めてる感じですか?

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    リビング側は敷き詰めて、ダイニング側は何もなしです。

    • 7月24日
mama

結局脱走しますよ😂
下の子同じ7カ月ですが、ハイハイもつたい歩きもして自由自在に部屋中動き回ってるのでプレイマットはただの敷物になってます😂
上の子も寝返りとかのときまでしかその範囲でしかおとなしく遊ばなかったのでそんなものかなぁ~って思ってます😄
ただ、一緒におもちゃで遊んだりする時はプレイマットの上で遊びます🙆今後もずっとソファーの上だけってことはないと思うので何かはあった方がいいかもですね😺

  • しーくんママ🔰

    しーくんママ🔰

    下に敷物をするのがあんまり好きじゃなくて(汚くなりそう?)🫠💦
    何かいいものありますかね?

    • 7月24日
ST

プレイマットじゃなくジョイントマットと小さい布団をリビングの空いてるスペースに敷いていましたが、結局動き回るようになると無意味なので、リビングと繋がっている隣の部屋にマット達を移動させてリビングのフローリングは何も敷かずに好きに動き回らせてます🤣絨毯とか私は綺麗に保つの無理なのと離乳食こぼされていちいち気にするのも嫌で何も敷いてません!
時々頭打って泣いてますけど、ほんと〜に時々です。
伝い歩きとか始めたらぬいぐるみ背負わせます!

  • しーくんママ🔰

    しーくんママ🔰

    何も敷いてないんですね!
    床にポンっと置いてる感じですか?
    ありかな🤔
    お座りしてて、たまに後ろにゴロンって行ったりしたら、頭ゴーンですよね(笑)
    ずり這いはどんどんしてるかんじですか?

    • 7月24日
  • ST

    ST

    はい!床にポンと置いてます!今後も敷く予定はないです!ずり這いもそこら中動き回ってますよ☺️その方が動きやすそうにしてます♪
    我が家はソファじゃなくて2人がけの高さ15センチくらいの座椅子?みたいなやつと普通に1人がけの座椅子を置いてるんですけど、その座椅子とかにも1人で登ってその上でくつろいでます🤣

    • 7月24日
  • しーくんママ🔰

    しーくんママ🔰

    可愛い笑
    ちょっとやってみます‪⸜♡⸝‪

    • 7月24日