![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪から群馬の義実家に生後6ヶ月の子供を連れて帰省する際、新幹線か車かで意見が分かれています。新幹線は4時間30分、車は7時間かかります。新幹線は子供の扱いやすさを、車は楽さを主張しています。どちらを選択しますか?
車にするか新幹線にするか…。
今度大阪から群馬の義実家に生後6ヶ月の子供を連れて帰省するのに
私は新幹線派、夫は車派で意見が分かれています。
新幹線での移動は
在来線を2回乗り換え30分かけて新大阪駅へ。
新大阪駅からは新幹線で2時間30分で東京へ。グリーン車乗車予定。
東京からは北陸新幹線で約40分で熊谷に到着。到着後は義実家家族が車で迎えに来てくれ、車で40分で義実家です。
合計すると4時間30ぐらいです。
車での移動の場合、ノンストップで行ったとして7時間。初めて群馬から新大阪へ車で移動した時は子供が生後2ヶ月でこまめに休憩をしたのもあり11時間かかりました。
私が新幹線の理由は、休憩を入れながらだと車で最低でも9時間はかかると思っています。また、最近は体力もついてきたのもありあまり寝ません…。車の中でチャイルドシートで押さえつけられるのが嫌でギャン泣きです…。
新幹線なら抱っこしてあやせるし、本人も抱っこされてても手足は自由に動けるし癇癪が少なくて済むんじゃないかと思っています。
旦那は、ただただ車のほうが楽だから車のほうが良いと言っている状態です。
皆さんならどちらを選択されますか?
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も新幹線派ですが、グリーン車は辞めた方がいいのでは?💦
みなさんお金を余分に払って落ち着いた環境を買っているので、騒がしくなるかもしれない子供を乗せるのはあまりよろしくないかなと😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら新幹線ですね。
車は運転者じゃなくても乗っているだけでも疲れるかなと思うので、まま半年の子だと心配だなというところと、長距離すぎて事故が怖いなーと思います🥲
そして私だったらグリーン車使ってしまいます。泣いたらデッキに出るでしょうし、半年ならまだ泣いていなければおとなしい気がするので🤔
-
ママリ
ありがとうございます😊
やはり私も車は心配で…。前回の移動もヒヤヒヤしてたので、安全に移動したいので新幹線の方が気持ち的にも楽で💦
私も生後半年ならグズリそうな雰囲気もわかればすぐにデッキに出ればうるさくないかなと思っていて、混雑してる普通車両のデッキで泣いてるほうがご迷惑かなと思ったりもするんで、なかなか決断が難しいです😂- 7月23日
![はじめてのママリ🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🌷
新幹線でいいと思いますが、私ならグリーン車はナシです…
自分が少し高い金出してグリーン乗って、赤ちゃんいて騒がれたら流石にちょっと不快です…
-
ママリ
コメントありがとうございます
いちをグリーン車でも1番後ろの席にして、少しでもぐずりそうな気配があればすぐにデッキに移動する予定です💦
お盆の帰省になるので、普通車で混んだ場合デッキでも立っていらっしゃる方が多かったりした時のことを考慮してグリーン車を検討しています😣
泣き声や笑い声でうるさそうなら、デッキで立ってあやし寝てる時にグリーン車で座ってようかなと思ってたのですが、、
それでもご迷惑ですかね?😞- 7月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆様考えてますねー私は、普段車派ですし、皆様の考えを見る前も車でってコメントしたかったんですが、たしかに9時間はしんどいし、事故が心配ですね😢
なので新幹線になりました!!
グリーン車の後ろの方で泣いたらデッキ!これでいい考えだと思うので旦那様には事故とか心配やし、子供も車酔いしちゃうかもだし、って伝えて断固新幹線ですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-
ママリ
コメントありがとうございます
前回がしんど過ぎて、またあれを短期間で往復でやるのか…という思いで、、
私が新幹線よりの気持ちが強くて😂- 7月26日
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
赤ちゃん、夜の睡眠はどんな感じですか?
運転は苦ではないのでしょうか?
もし、運転が全く苦でなくて 夜の睡眠がまとまってるのであれば、前回行った時の半分くらいの休憩にして、夜中にババッと車で移動しちゃうのが楽かな?って私は思いました😊
新幹線、慣れてるなら全然ありですし 我が家は運転嫌いなので大阪→関東は赤ちゃんの時から新幹線か飛行機でした。
が、半年の頃だとずっとデッキで過ごした&全然気持ちも体も休まらなくて義実家でも気を使い続けるので精神的に辛いお盆を過ごした記憶もあります🤭
第三の選択肢として、飛行機で行って羽田からレンタカーっていうのもありかもしれないですね😊
-
ママリ
コメントありがとうございます
飛行機は全く検討してなかったのでルート見てみます😊
夜の睡眠は、ベビーベッドに寝かせるも夜中に2回ほど目を覚まして、添い寝じゃないと寝ない状態です💦
夜だとチャイルドシートだと寝てくれたりしますかね🧐
車の運転は旦那は全く苦じゃないみたいですが、私が運転できず旦那1人で運転する状態です。
そして内心旦那の運転が怖いのと、、車間距離が近くてブレーキがけっこう急で…。
夜中出発だと眠くなった旦那が、めちゃくちゃ不機嫌になりそうで、、
夜中の出発をちょっと悩んじゃいます😞
私が運転できて旦那と交代で行けたら1番良いんですが、、- 7月26日
![ぽむぞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむぞ
私は車派です。
夜だとまとまって寝られるならの話ですが😅
関西から東京まで6.7時間かけて帰省しますが、20時から運転交代1回で2時着くらいですね。そこから大人も寝られるので全然苦痛ではないです。 荷物の制限もないですし、義実家からたんまりお土産持って帰れるしで、おすすめです。運転に慣れていればの話しですが😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
旦那は運転は苦ではないみたいです!
が、旦那の運転が怖過ぎて毎回乗ってる時に私心臓が痛くなるんです…。
車間距離短いし、ブレーキけっこう急だしで…。
旦那は俺の運転は丁寧な方だ!と言うんですが、私が過去乗らせて頂いた方達の中で言えば、、雑な方。怖い運転の部類に入ってしまうんです😱
私が運転できれば良いんですが、免許はあるものの15年以上のペーパーで運転できないという😅
確かに義実家からのお土産たくさん持って帰りたいので、旦那と要相談してみます- 7月26日
-
ぽむぞ
それは怖そう、、、優雅に乗ってられませんね、、、。。
子供を連れて長距離運転ならなおさら、負担のないようブレーキの仕方など配慮が必要かと思います。
安全に楽しい帰省になるよう願ってます!- 7月26日
ママリ
コメントありがとうございます
いちをグリーン車でも1番後ろの席にして、少しでもぐずりそうな気配があればすぐにデッキに移動する予定です💦
お盆の帰省になるので、普通車で混んだ場合デッキでも立っていらっしゃる方が多かったりした時のことを考慮してグリーン車を検討しています😣
泣き声や笑い声でうるさそうなら、デッキで立ってあやし寝てる時にグリーン車で座ってようかなと思っています💦
最悪2時間30分デッキかな…とも思うのですが、混雑してる普通車両のデッキよりグリーン車のデッキの方がコロナの感染とか考えた時に良いかなと。。
あとは、あまりにもご迷惑そうなら途中で降りるor多目的室を利用するも検討中です🧐
はじめてのママリ🔰
最悪ずっとデッキで…って考えておられるなら大丈夫だと思います☺️
赤ちゃんだし多少泣くのは仕方ないでしょって考えだったら絶対辞めた方がいいと思ったので😅