※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子育てで肯定的な声掛けだけではうまくいかない時、どのように伝えればいいか悩んでいます。

キツく言わなくても、大声出さなくても伝わる言い方ってどんな感じですか?
2歳イヤイヤ期、4歳プチ反抗期、子育て疲れました。
もちろん初めのうちは〇〇しようね〜とか、〇〇やるよ〜とか、一緒にやろうとかインスタや育児書に書いてある様な声掛けをしていますしこちらも気持ちの余裕があれば出来ます。
しかし、それじゃ全く進まない時ありませんか?
普通に無視、やらないと言う、競争しようと誘えばどっちがどっちがで結局揉めるなど…

何度でも同じ様に〇〇しようね〜など肯定的な誘い方をすればドリカムの歌みたいになるものでしょうか?

コメント

ままり

なりません😭大声で叱ってやっと動き出しますよね😭😭私も怒らずにできるようになってほしい🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感いただけて嬉しいです💦
    自分だけずっと怒ってるような気持ちになって本当ダメだなと思ってました😢

    • 7月24日