
家族葬では祖母、両親、弟、叔母、従兄弟が参加することになっています。父から旦那と子どもは不参加でも良いと言われました。
小さい家族葬の場合だとどのくらいの身内が参加?しますか?
私の父方の祖父が危篤状態でこの夏はもたないと言われました。
お葬式は家族葬で小さくするようです。
父から旦那と子どもは来なくても良いと言われました。
祖母、両親と弟、叔母と従兄弟のみだそうです。
だから喪服とかを購入とかしなくてもいいからねと言われました。(旦那はお葬式に出たことがなく、喪服持ってない)
旦那は自分も行くべきだと思ってそうです。
でも、父が来なくていいと言うなら来なくてもいいですよね?
ちなみにですが...
祖母は最初、叔母(娘)でさえ来なくてもいいと言ってたそうです💦
- tommy(2歳8ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

COCOA
年に数回合うかどうかみたいな仲だったなら、行かなくても良いと思います。

ます
私の祖母が家族葬でした。
娘である実母と実父と叔母(叔父は他界してます)。
それぞれの子供達。
血が繋がって無い親族は実父のみってくらい狭い範囲でした。
最初は次男妊娠中で県跨ぎだったこともあり来なくていいと言われましたが私がお別れしたかったので私の家族は私のみ参加しました。
旦那様は家で子供たちみたてもらえばいいのかなと思いました。
-
tommy
ご返答ありがとうございます。
家族葬されたのですね。
旦那さんは自分は行かなくていいのか?など言われましたか?💦
ちなみに義母さんにもなんで旦那は行かないの?家族じゃないの?と言われました💦- 7月23日
-
ます
最初に私が『実母が来なくて良いって言ってるんだけど私行きたいんだよね』って感じで話したからと思うので行く頭は最初からなく「俺が子供たちみてるね!」ってスタンスだったと思います。
一応ですがコロナ禍真っ只中でした。- 7月24日
-
tommy
なるほど。
参考になります🙏🏻- 7月24日
tommy
ご返答ありがとうございます。
旦那と祖父はあったことないです。
会うとしても年に1回あるかないかって感じです。