![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠時間が少ないかもしれない。夜行性の母親のスケジュールに合わせるのは問題。早めにお風呂と寝る時間を調整すべき。
生後3ヶ月ぐらい赤ちゃんがいます。
ちゃんと記録してませんが、もしかしたら赤ちゃんの睡眠時間が少ないかもしれません。
また、睡眠スケジュールを夜行性の私に合わせさせてしまい、そろそろ適さないとまずいでしょうか?
①夜23時すぎ~朝7時くらいまで睡眠
→授乳後ふれあいタイム1~1.5時間
②朝9時くらいから14時、15時くらいまで睡眠
→その間2時間か3時間ごとに授乳
③別室に移動。細切れ睡眠。合計1~3時間くらい?
④お風呂は22時頃
睡眠時間がちゃんとはかってませんが、多くて12時間くらいしか寝てない気がします。
また、そろそろお風呂をはやめて、寝る時間も早めるべきですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
三ヶ月の赤ちゃんなら眠ければ寝るし、そんなにガチガチに管理しなくても大丈夫なのかなってわたしは思うタイプです☺️
でもお風呂の時間が遅いかなと個人的には思いました✨
うちは19:00〜20:00にはお風呂に入れて21:00〜22:00には寝かしつけてます。でもこれが絶対正しいわけではないです☺️
ご参考になれば幸いです。
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
3〜4ヶ月の赤ちゃんは14〜15時間くらいは睡眠時間が必要なので毎日12時間でな足りないと思います。
そして、やはり大人の時間に合わせさせてしまうのはマズイです。
②の時間を活動時間にして、夜早く寝たほうが良いと思います、、!
また④お風呂が22:00は遅すぎるかと思います!
うちの娘は生後1〜2ヶ月頃から夜は18:30〜19:00就寝、朝は5:00起床
8:00〜9:00朝寝、そのあとたくさん遊ぶ
(低月齢の時は昼前にまた寝てしまうこともありました!)
12:00〜15:00昼寝
16:30お風呂
17:00〜17:30夕寝
って感じです!
あくまでも個人の意見で、どうしてもこの時間でないといけないこともご家庭によってあると思います。
ですが、赤ちゃんの睡眠時間気にされている投稿だったのでお節介ながら自分の子供のスケジュールも載せてみました!
夜、少しずつでも早められるといいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そのスケジュールにそって、寝かしつけしてるという感じですか?
真似したいです!- 7月23日
-
nacoco🍑
寝かしつけているというよりは、布団に転がしてるだけです🤣
だから寝つくのは多少前後しますが勝手に寝てます😌- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
布団におけば良いんですね!私も寝かしつけはしたことないです!
今日早速管理してやってみます!ありがとうございます!- 7月23日
![そら子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら子
3ヶ月の頃こんな感じでした👶🏻
日によってまちまちですが…
お昼寝あんまりしてくれなくて、その分夜早く寝てました!
わたしも夜行性なので、逆に息子を早く寝かせて自分は夜に楽しんでる感じです🤣
子供まで夜行性にするわけには…と思って、1ヶ月過ぎたあたりから整えようと頑張りました!
お風呂は18時半〜19時に入れて、そのあと授乳したらすぐ寝てくれてました〜😪
今もお風呂の時間は同じですが、そこから少し起きてて20時半〜21時半くらいに寝てます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!生後3ヶ月になったので、至急今日から赤ちゃんのスケジュール調整します!参考にさせていただきます!
- 7月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お風呂入れる時間も寝る時間も遅いですね😅
うちは18時半〜19時には寝るルーティンが出来てるので18時前にお風呂→ミルク→寝室に連れて行くですんなり寝てくれます😀朝は6時前には起きてます。
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
同じく生後3ヶ月の娘がいます😊
すみません、ちょっと気になったのですが…
②は、朝9時~14時、15時頃まで5~6時間寝るということですか??
まだ3ヶ月なので、なかなか理想の生活リズムにはなりませんし、夜も早く寝てほしくても寝ない事もありますよね😣💦
ですが、何となく…
私が参考にして意識しているのは、
①午前睡は1時間程
②お昼寝は2時間半程
③17時以降は寝かさない
という事です😊
あくまで今の時期の目安ですが、意識するだけでも良いかなぁと思っています😊
あと、仰るようにお風呂はもう少し早いと良いかな、と思います😊✨️
![りす🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす🔰
私とまったく同じといっていい程のリズムです!
私も、夜行性です!
赤ちゃんは眠い時は寝るし、もっと月齢過ぎて、沢山動くようになったら疲れて自分で早く寝るようになるかなと思うのでとりあえず私はこのままで、と思ってます笑
最初の頃はお風呂は、温まったら眠くなるから寝る前に、と思って寝る前に入れてましたが全然そんなことはなく、むしろ目が冴えてるときもあるので時間を決めずに入れてます。
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!やはりお風呂遅いですよね😭早めたいと思います!