※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいこ
子育て・グッズ

生後25日の赤ちゃんが怪獣化し、寝ない・泣く・要求が激しくなり困っています。対処法を教えてください。

【 生後25日、怪獣への変身…】

こんにちは。怪獣の母です。
確か生後三週目までは、昼も夜もミルク飲んだらぐっすりの大天使を育てていたはずでした(笑)

が、最近彼は母に相談もなしに、怪獣に転職したようです。

〇ミルク飲んでも寝ない。
〇手足の筋トレに余念がなく、常にじたばたじたばたしている。
〇唸るような、ううううーー……うわーーーん!というタメ泣きを会得する(地味にうるさいw)
〇抱っこしてもピーンと反り、断固拒否の構え
〇おむつでもミルクでも抱っこでもないスペシャルな何かを要求する(母には検討もつかない、素敵な何かを…)。
〇その要求が当然満たされないので、うなりながら顔を小峠にして憤慨する

魔の三週目がついにやって来たんだな、と覚悟はしています。
が、どうしたらいいのか分からないまま睡眠時間とメンタルをガッツリ削られるのもつらいです(笑泣)

今は里帰り中なので私の食事や洗濯、哺乳瓶洗いなどは母がしてくれていますが、もう少しで自宅に戻る予定です。

たった2日、夜の怪獣に付き合っただけでかなり疲弊しました。こんなんで自宅に戻って大丈夫かな、という不安もさらに加わって、若干病み気味のトゥデイです。

みなさま、魔の三週目(以降)、どんな対応で乗り切られましたか??どんな情報でもいいので、教えてください!

コメント

たーろー

私も最初は天使育ててました👼
ミルク飲めば3時間は
寝てくれるし
昼間もほとんど構ってなくても
1人で寝てくれてたり😂

それか3週間後くらいから
小悪魔に大変身🍼
●昼間は寝ない
●抱っこの仕方が違うと小峠になる
●夜中夢で泣いてみる
●💩が出なくて怒る

  • たーろー

    たーろー


    途中で送っちゃいました💦

    昨日里帰りから帰ってきて
    それからはひたすら寝るまで
    抱っこでスクワットしたり
    バウンサーに乗っけてみたり
    なんやかんや試してみてます💦

    • 2月9日
  • まいこ

    まいこ


    おかしいですよね、生まれた時は大天使だったはずなのに、お互いどうして小峠になったのか(´^p^`)
    けど、同じような方がいらっしゃると知っただけでも安心しますね…。
    スクワット!!超ヘルシーな乗り切り方ですね、憧れる…!(下半身弱々の私)
    試行錯誤しかないんですね!!わが怪獣のツボを心得たあやしを開発したいものです…
    お互い、頑張りましょう!

    • 2月9日
ポムポムゼリー

ゴメンなさい💦
読んでて笑ってしまいました😂

ママさん文才がありますね✨

ママは本当に大変なのにゴメンなさい🙏

魔の3週目…を、過ぎてから魔の3週目がある事を知りました(笑)

これと言って対応はしなかったんですが(出来なかった)抱っこを首をしっかり支えて立て抱きにしてみたり、エルゴに入れて部屋を右往左往してみたり💦

即興で歌ってみたり😅

思いつく事やってダメなら傍観してみたり😂

人によってはバランスボールに座って上下に跳ねると赤ちゃん泣きやんだりするみたいです💦💦

慣れは必ず来るので慣れるまで無理はしないとかですかねぇ😖

ちょっとすると意外とグーンと成長していい子に1人でキョロキョロ遊んだりもするようになりますよ😊

3カ月くらいになるとかなり楽に感じるようになると思います😊

  • まいこ

    まいこ


    文才だなんて、とんでもないことでございます😅半笑いに変えなければやってられないわ…的なやさぐれ感が、こんなふざけた質問に反映されたように思います(笑)笑っていただけたなら嬉しいです!!

    抱っこひもをまだ買ってないのですが、1ヶ月検診さえ終われば光の速さでベビザらスに向かう構えは出来ています!

    即興の歌ってすごいですね!!わたし童謡があまりレパートリーないので、ケータイに入っているJ-POPを小さく流しながら歌ってみたんですが、どれもこれもお気に召さなかったみたいです。今度は即興で「寝ない怪獣に捧げるバラード」でも作って、歌ってみたいと思います!

    3ヶ月ごろになればかなり楽!ということはきっと、2ヶ月くらいならやや楽のはず!(←思い込み)
    明るい気持ちになれました、ありがとうございました!

    • 2月9日
  • ポムポムゼリー

    ポムポムゼリー

    確かにやってられないですよね(笑)

    太陽のように明るく暖かく…なんて育児は慈善事業じゃないですしね😂

    光の速さでベビザラス(笑)(笑)

    寝ない怪獣に捧げるバラード(笑)

    きっと泣き声のアンサーソングを返してくれると思いますが悟りを開いたかのように聞き流してくださいね(笑)

    私も最初は何を間違えたのかと思うほど泣かれてゲッソリしてました😭

    時間が経てば大変だった!って終わるんですが、渦中は本当に大変ですよね😭

    私こそ笑わせてもらい和みました😊

    さっそく犬の水飲み器をひっくり返されたので仏のような顔で後始末に行って来ます😭

    • 2月9日
  • まいこ

    まいこ


    泣き声のアンサーソング(笑)
    仏のような顔で後始末(笑)

    声出して笑いました(笑)ありがとうございました!

    • 2月9日
  • まいこ

    まいこ


    大笑いさせていただいたので、GA贈らせてください!
    その後、うちの子はやや改心し、怪獣稼業をやめようかどうしようか迷っている感じです。このまま転職してくれ!!
    回答ありがとうございました!!

    • 2月16日
  • ポムポムゼリー

    ポムポムゼリー

    グッドアンサーありがとうございます❤️

    私もまいこさんの投稿思い出しては笑ってしまいます(笑)

    母としては転職応援したいですよね(笑)

    この先もっと君に向いてる仕事があるよ✨さぁ!今すぐ辞表を✨(笑)

    • 2月16日
yu🐱ri

赤ちゃん横抱きですか??
気分転換に首支えて縦抱きとかしたらマシになるかもですよ😀
娘も1ヶ月なる前くらいに急に横抱き嫌なのか足をピーンってしだして唸ることありました笑
縦抱きしたらなくなりましたよ(´ω`)

  • まいこ

    まいこ


    赤ちゃん、むしろ縦抱きばかりしていました。横抱きに変えてみたら反りピーンがなくなるかもしれませんね!!
    Cカーブを意識して丸めてみたいと思います。
    新しい発想でした、ありがとうございます!!
    ご妊娠中なんですね、どうぞ順調に経過しますように(^-^)

    • 2月9日
  • yu🐱ri

    yu🐱ri

    何かそんなに見えてないだろうに違う景色が見たい時もあるんでしょうね😂
    うちも何してもダメな時はカフェオレ飲みながら眺めてたりしてましたしまぁそんな時期です🤗
    言ってる間にひとり遊びして1人でキャッキャッゆう時が来ますよー⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

    無事に産んであげれるように頑張ります😭

    • 2月9日
ぴっぴ

魔の3週目…懐かしいです😂
思い返してみれば3週目まではうちの娘様も大天使だった…
はじめは気付いたら寝てて、大丈夫かと思うくらい長時間睡眠の親孝行娘だったはずが、あの頃からどうしたものか全然寝ない😶
現在8ヶ月になりましたが寝てもおっぱいは離さない、哺乳瓶はイヤ、ベビーベッドに置くな、夕方はとにかく構え、、、
理不尽可愛い娘様に育っております_(:3」∠)_笑
寝不足は慢性化し、寝不足で無い日などありませんがとにかく忍耐しかないと思い、色々調べて試したりはしますが効果を実感できずにいます:;(∩´﹏`∩);:
そろそろ夜間断乳しようかと今日調べてみたところです(笑)
育児は出産よりも長い闘いになりますががんばりましょう(´×ω×`)

  • まいこ

    まいこ


    あああ同じです、同じ流れです…。
    なんなら先週は「手のかからない子って、ずっと手がかからないまま大きくなるんですか?」的な質問を立てようとすら思っていたほどです。
    立てなくてよかった…!!穴掘って墓標を立てないといけないほどの恥をかくところでした…!!慎重こそ善!!

    お嬢様、大変に理不尽可愛いです(笑)そして絶え間ない試行錯誤の結果「効果を実感できずにいます」の一言の重み(笑)絶望しかありませんがどうしたらいいですか(笑)

    ほんとですね、長い戦いですもんね。笑いに変えながら、お互い頑張りましょうねー!!
    コメント嬉しかったです、ありがとうございました!

    • 2月9日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    読んでて、あー同じだー懐かしいーと思ってしまいました(笑)
    私なんてよく、こんなに寝てますがいいんでしょうか?とか質問しちゃってました😂
    今の私があの頃の自分にコメントするとしたら、ママリばっか見てないであなたも一緒に今のうちに寝ときなさい。って書きます(笑)

    絶望的な一言すみません(笑)
    しかし試行錯誤はまだまだ続きます…
    あと何ヶ月、何年かはわかりませんが
    続けていきます( ´・▿・` )!

    私も笑いに変えながら頑張っていきます!

    • 2月9日
シャラらん

うちも今、生後50日の怪獣育ててます❗️笑

魔の3週…ではなく、ちょい遅れて今そんな感じです!!!

ミルクでもなく、オムツでもなく、抱っこでもなく…( ̄▽ ̄)笑
ホントにスペシャルな何かを要求されて、毎日爆笑で乗り切ってます‼️
旦那もうるせーって言いながら、笑ってますよー❗️

あたしはとにかく話しかけます(бвб)
あら、ミルクじゃなかったの?とか、じゃ抱っこしよっか!とか、大丈夫だよー!とか、本当小さな事でもめっちゃ話しかけます(*´ω`*)ゞ

声に出すと、意外と気が楽になる感じがします‼️

あとは、うちのチビっ子は、眠いけど寝たくない、眠れない時に泣きわめいてるのにやっとあたしが気づきまして、優しくねんねねんね〜〜って囁きながら抱っこで背中トントンしたら、10分ぐらいで落ち着いて寝てくれます(*’ε`*)

でもその間はギャン泣きですけど…笑

お互い気楽に行きましょう💕💕

  • まいこ

    まいこ


    怪獣仲間ーー!嬉しいーー(笑)

    何なんでしょうね、スペシャルな何かって!!!昨夜は「わっかんねーよ!」って突っ込んでしまいました。エア裏拳つきで(笑)
    シャディのサラダ館にいけば見つかるのかな?!?!(←混乱)

    シャラさんさんのご家庭、とても明るい雰囲気が伝わりますね!憧れます!(^-^)たくさん話しかけるお母さん、うるせーっていいながら笑ってくれる旦那様。いいなぁー、素敵ですね(^-^)

    私自身、かなり寝付きの悪い子で、大人になっても寝つきにくいままだったので、その血をひいて「寝れねぇーー、寝方がわからねぇーー」って暴れてるのかもしれませんね!
    私も分かりませんが、なんとか寝技で一本を取っていきたいと思います!決まり手は、添い乳ー!みたいな…

    コメント嬉しかったです、ありがとうございました(^-^)

    • 2月9日
さくら

間の三週うちも0才代は転職を繰り返す子でしたが、どうゆうわけか母は当時の状況をはっきり思い出せないのです。
多分彼らはそうゆう魔法を使うんだと思います。
今は怪獣に平伏し全身全霊をささげ、次の転職に願いをかけましょう。

  • まいこ

    まいこ


    おおお…転職を繰り返した結果、ついに魔法使いになられた…(笑)

    やはり今は、荒ぶる怪獣には無抵抗&無条件降伏をするほかなさそうですね…
    ここ2日、夜中コテンパンにされましたが、怪獣も破壊するものがなくなれば海だか星だかに帰っていくのがセオリーですから、やられ続けながらも、したたかに平和の訪れを待ちたいと思います。

    いつでも元の職に戻っていいのよ!!!

    • 2月9日
  • まいこ

    まいこ


    コメント嬉しかったです、ありがとうございました!(^-^)

    • 2月9日
  • さくら

    さくら


    はい、色々と忘れたおかげで2人目生んでくりかえしてますよ。神秘です。

    出産にしろ育児にしろ平気で限界超えてきて、結構笑えないですよね。

    命の始まりってのはやはり、簡単ではないということですかね。

    ちゃんとレベルあがってます。
    今がラスボスレベルだと思うんで、あとはまぁ楽になっていきます。
    来週にはまた、お子さんもまた別の変化してくれると思いますし(^ ^)

    うちの子は知らない人が童謡歌ってくれる歌の本が鉄板でした。

    お互い頑張りましょう。

    • 2月9日
damas

例えがすごくうまいです😂
うちも怪獣の母やってますw

もう家事は洗い物と洗濯以外は
旦那に任せるorやらない!ですね😅
1日掃除しなくても死なないですし…←

あとはローテーブルに必要なものをすぐ取れるようにして
ご飯も朝昼はオニギリとかパンとか
片手で食べられて後片付けしなくていいのにしてます😋

足つきマットレスにクッションとか敷きつめて
ずっと座ってても、ゴロ寝しても大丈夫なようにして
huluをずっと観てます😂
その間、怪獣はずっと腕の中です👐

あと寝るのも昼夜関係なく
タイミングが合えば寝てます😴
決まった時間に寝ようと思うとストレスなので…

  • まいこ

    まいこ


    おおお、怪獣の母同士ですねー!(≧∇≦)母なのに、なぜか産んだ子に勝てない!(笑)

    そうですよそうですよ、掃除なんてしなくたって死なないですよね!
    育児休業中なので育児はまあ今のところのメインの仕事ですが、家事は育休の範疇じゃないもーん、ボランティアだもーん、と旦那に宣言しています(笑)意訳すると「やってたら偉い、やってなくて普通!」です(笑)
    自宅に帰ってからが怖いですが、いつかは帰らなくちゃいけないですもんね。すぐ食べれて片付けのいらないものを、土日で作り置きしておいたらいいかもですね!(^-^)

    寝るの、大事ですね。夜寝る、にこだわらず、隙あらば寝る!を徹底していきたいです。
    コメント嬉しかったです、ありがとうございました!

    • 2月9日
まぢょ★

ごめんなさい、読んでてついつい笑ってしまいました^^;
魔の3週目...大変ですよね(><)
なにをしても泣かれると滅入っちゃいますよね(´•ω•̥`)

その頃は、ひたすら抱っこしてうろうろしてみたり、抱き方変えてみたりの試行錯誤の毎日でした(><)

うちの娘も怪獣に変身しましたが、2ヶ月を過ぎた今はだいぶ落ち着きました!

大変だと思いますが、なんとか乗り切ってください★

  • まいこ

    まいこ


    いやー、笑っていただけるだけで救われます。子も小峠に変身した甲斐があるというものです。

    何をしても違うらしく、スペシャルな何かを差し出すことができない母に、怪獣はご立腹で…うなり泣きしてます(笑)
    おかあも泣くぞ!いいのか!

    試行錯誤するしかないですね。いつかツボに入るお世話を引き当てられるかもしれません(笑)
    2ヶ月過ぎたら落ち着いてきた、というその一言が光明です。がんばります!!!

    コメント嬉しかったです、ありがとうございました!

    • 2月9日
みーこ

他の方も書かれてることですが、ほんとまいこさんの文章が面白くて面白くて爆笑してしまいました(^o^;

魔の三週目、懐かしいです(T-T)

うちの子今でも大変なので、私がしたこと、アドバイスになるかはわかりませんが回答させていただきます…_| ̄|○
(いや、でもそれなりに楽にはなりましたよ。5カ月頃かな。自分で遊んでくれる時間が少しできるようになって。ただ、6ヶ月に入ったら今度は夜泣きが酷くてほとんど寝られず……ぁぁぁ(ノД`)だめだ。自分でも希望が見えない。)

・エルゴオリジナルで縦抱っこと怪しいダンス
・おっぱいだったのでひたすらおっぱい
・チャイルドヘルスベビーという乳酸菌を与える
・諦める

効果があったのはこんな感じです!
参考になればいいですが(^o^;
どうにかこうにか乗り切ってください!

  • まいこ

    まいこ


    いやいやいや、もうもうもう!(エビのように飛びずさり中)
    笑っていただけただけで私が救われます(笑)ありがとうございます。

    えっと?今でも大変?
    5ヶ月で一旦楽になったと思いきや?
    すかさず6ヶ月で寝られなくなる?
    えっと?(笑)

    た、たくさんの対策をありがとうございます!
    抱っこ紐で縦だっこをかましたのち、怪しいダンスをお見舞いするわけですね!素晴らしい!
    おっぱいは粗品程度しかでてないのですが、だましながら吸わせていきたいです(^-^)
    チャイルドヘルスベビーという乳酸菌は初耳です!子供健康赤子!わかりやすいようでさっぱりわからない名前ですが、効くなら買おうじゃありませんか!!

    …えっと?最後の言葉は見間違いかな?(笑)(;つд⊂)ゴシゴシ
    効果??(笑)ある意味一番の効果が出そうですが、最後の手段にとっておこうと思います!

    よーし、今夜もがんばります!!!コメント嬉しかったです、ありがとうございました!

    • 2月10日