※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆乳好き
子育て・グッズ

頭の形や向きに神経質になりそうで、2ヶ月の赤ちゃんの成長について心配しています。向き癖は治り、スタートが遅かったか気になっています。

頭の形、気にしたら私が神経質になりそうでうまいバランスがわからないです😭
なるべく向きは気にしてますが、そろそろ生後2ヶ月を過ぎようとしていてスタートダッシュ遅かったかとヒヤヒヤ😭

とりあえず、向き癖を治してギャン泣きされる時期は超えました…

コメント

3児のマリー

三人育てて来ましたが、この子寝てる時毎回右で向いてるね!って親に言われてから、神経質になり、頭の形が気になる時期がありました‼︎

最初は、向き癖を治さなきゃと必死でしたが、我が子は、すぐ右に戻りました😂😂

タオルとか色々考え実行しましたが、不戦勝😂💦

結局、完全に爆睡して寝てる時のみ、そーっと、向きを治したり、普段起きてる時に、遊びがてら、頭の向きを変えたりしてたら、頭の形も気にならなくなりましたょ‼︎

ちずちず

スタート全然遅くないと思いますよ!!
我が子も 右向く 癖があって なるべく左に向かすようにしてますが 気がつくと右向いてます💦
少しずつは治ったような気がします…が まだ バランスおかしいです!
これから 首が座ったり うつ伏せの時間が 増えてくると また違ってくると思うので そこまで まだ神経質にならなくても いいのかな?と、思いました!