※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんの笑いのツボは、いないいないばぁやトンネル遊び、こちょこちょなどで笑うこと。最近はよだれだらけのチューをしてくれるそう。

お子さんの笑いのツボはなんですか?
うちは
いないいないばぁとか、座ってる所を後ろからまたいだり前からまたいだり(動くトンネルみたいな)、こちょこちょもケラケラ笑って可愛いです😍
最近は寝転がってると上から顔面によだれだらけのチューをしてくれるようになり、嬉しい悲鳴をあげている私です🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月の息子を育てています☺️
私の息子もいないいないばあで
めちゃくちゃ笑います☺️💕
あとはドアの向こう側から
ひょこっと顔を出したりすると
笑います🥰✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あー!わかります!
    椅子の背もたれの隙間から覗いてくるので、反応するとニコニコしてちょっと横にずれて覗いてきたり、ほんと可愛くて癒されます❤️
    ドア越しのは今度やってみます😍

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

こちょこちょ爆笑してます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こちょこちょ反応しますよね!
    うちの子も股関節が弱いみたいで、ちょっとモニモニするとケラケラしてくれて面白いです❤️

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

最近たまにケラケラ声を出して笑うようになった娘のツボは
高音ボイス+舌ペロペロ動かす
で大爆笑してくれます👶🏻🎶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    高音ボイスww
    一対一だからできる技ですよね!
    家族以外の前では出来ないキモイあやしかたもしますw
    イカレ狂って胸を叩くゴリラのマネとか、よく分からん怪物のマネとかw

    • 7月22日