※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハリネズミ
ココロ・悩み

産後、お義母さんのサポートが苦痛で距離を置いています。2人目出産が不安で、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

少しはかせてください、
私は自分の親と絶縁状態で、娘を産んだ後1ヶ月、お義母さんが旦那が仕事でいない日中に、家事をしに来てくれていたのですが、産後私は普通に動けるくらい元気なのに、沐浴やら軽い家事やら全てさせて貰えず、自分の家のテリトリーに他人が入ってる事などが凄く精神的にキツい状態になり、今もまだお義母さんと距離を置いてしまいます、、2人目産んだ時も同じ事になることを想像すると凄く嫌すぎて、まだ2人目が出来たわけじゃないのにブルーになります😭
もう少ししたらこの気持ちも落ち着いてきますかね、、
性格的に嫌だと思うと完璧に受け入れられなくなるタイプなので、これからもお世話になるのに不安です😥
同じような方いますか?乗り越えられますかね🥺
冷たいコメントは受け付けてないです、優しめにお願いします🙇‍♀️

コメント

ぴよP

私も少し似た感じです😂
義母がかなりの姉御肌というか頼られたくて仕方ないし何でも先輩面したいというか…😓
良かれと思って我が家に来て、子供の面倒見ておくからゆっくりしてな!と言ってきますが…普通に気をつかうから旦那とくつろいだりも出来ず孫と遊ぶ姿を見てるだけです😰
お宮参りも両家の親(私の親は遠方)が来ているのに「貸しな!」と言って私から子供をとりドヤ顔で抱っこをずっと独占😅

自分のペースで育児したいのに悪気なく乱されると気持ち落ち込みますよね😭
なので最近は、「母親としてなるべく自分で頑張ってみたいので、もししんどくなったら真っ先にお母さん(義母)に頼っていいですか?」のスタンスで接してます!

  • ハリネズミ

    ハリネズミ

    えぇそれも分かります🥺🥺
    我が家もお義父さんにも抱っこしてほしいのにお義母さんばっか抱っこして離そうとしなくて、見てるとイライラしちゃいます🤦‍♀️

    産後メンタルだからなのか、尚更衝撃がデカくて😂
    なるほど!!そのスタンスいいですね!!私もそんな感じでいけるように頑張ってみます🥹

    • 7月21日
  • ぴよP

    ぴよP

    それはイライラしますね、お義母さんにだけ可愛がって欲しい訳じゃないのに😩

    産後は疲労もあるしホルモンバランス崩れまくりで弱メンタルになりますよね😭
    お互い頑張りましょう✊❤️

    • 7月21日
  • ハリネズミ

    ハリネズミ

    いや、ほんとにそうなんですよね😮‍💨旦那は3人兄弟で初めての女の子の初孫、、お義父さんもめちゃくちゃ可愛がってくれてるから尚更😂

    可愛い我が子のために頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    • 7月21日