
コメント

ぴよこ
教員してます😊
夏休み前の方がいいと思います!
支援級に入りたい、といってもすぐ入れるわけではないので💦
ぴよこ
教員してます😊
夏休み前の方がいいと思います!
支援級に入りたい、といってもすぐ入れるわけではないので💦
「先生」に関する質問
12週4日のベビーナブです。 先生からは9割5部女の子じゃないかなあと言われたんですが、男女どちらだと思いますか?〜っぽいで大丈夫なので軽い気持ちでお答えしてもらえると嬉しいです☺️
中耳炎治ったかどうかって、自己判断でいいんですか?薬飲みきったけど心配だから見せにいったら笑われた。先生が何日くらいしたらまた見せに来てっていって、いわれた日にいったらまあまだ何日目なんで。と笑われ、薬が…
生後5ヶ月ごろから乳児湿疹のため、最近まで ロコイド+プロペトの混合薬を使用していました。 だんだんと肌が強くなると信じて使用してましたが、 流石にもうすぐ3歳、副作用など大丈夫かなと不安になっています。 また、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
サーファー
ありがとうございます♪
そうすると、夏休み中に動きだすのですかね💦
支援級の子達はやはり交流級でいじめや孤立したりしがちでしょうか。。情緒級です。
ぴよこ
支援級に入るのに、その自治体によって必要な書類が違ったりするのですが、それを揃えるのに時間がかかるかなぁと🤔
受診したり検査したり…
普通級の雰囲気や、その子の特性にも寄るかなぁと思います🤔
孤立する子もいれば、お調子者で人気者になる子もいます😊
そこはやはり「支援級だから」というより、その子の「個性」に寄るかなぁと😊
「支援級だから…」と言ってバカにしたりいじめの対象にしたり、は、普通級の担任がうまく指導してくれてれば特に心配する必要ないかなぁと思います😊
サーファー
なるほど👍🏻ありがとうございます。リアルな話し参考になります✨✨
中学の事まで考えてしまいます。中学も支援級だとしてもやはり個性でいじめの対象は変わってくるのでしょうか?
本人達の思春期の劣等感など
色々と考えてしまいます。。
でも無理に普通級で
別室登校で通った子や支援級の子。どちらが生き生きしている傾向なのか。。
ぴよこ
発達障害の程度によりますが、小学校のうちは支援級で中学では普通級、という子は結構います🤔
子どもも成長しますしね😊
中学になると、担任の力もそうですが、どうしても周りの子供たちに大きく左右されるかもしれません💦
中学生のいじめの原因なんて、とてもくだらないことがほとんどです💦
そもそもいじめる人たちは原因なんてとってつけたようなものなので、それが「支援級だから」という可能性ももちろんあります。
私が知ってるものでは「目つきが悪いから」「声が気持ち悪いから」とか、意味不明な原因で人をいじめたり。
なので、こればっかりは「大丈夫」とは言い切れません💦
支援級だから、普通級だから、ではなく、もちろんその子の個性と、周りにそんな「加害者」になりやすい子がいるかどうかによって大きく変わるかと思います💦
サーファー
なるほど‼️ありがとうございます😭最後に一つ。。支援級だろうが普通級の子と変わらず大人になって働いて楽しい人生の子も沢山いますよね✨
きっと✨自己肯定感を高めてあげればいいのかな✨
ぴよこ
もちろんです!ちなみに、発達障害が知られ出したのが最近なので、今の中年には分かってないだけでそこそこ発達障害の人います!
小さいうちから凹凸や個性がわかり、それに合った指導をすることで、より本人も周りも過ごしやすくなると思います😊
私自身が支援級に在籍していた、とか本人弾ではないので断言できませんが、卒業していった子達を見ても、ちゃんと社会人してるこたくさんいますし、しっかり向き合うご家族がいることは本人にとって大きな支えかと思います。
今は手をかける時期、でもいずれ手を離す時期がくるので、またそれも悩むところかもですが💦
同じように愛情かけていれば大丈夫です😊
サーファー
ありがとうございました😭😭
最近身内の理解の無さにヘコタレていました‼️
また夏休み補充して頑張りたいと思います☺︎
本当にありがとうございました♪