※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

保育園での事故で息子が骨折。仕事休む必要あり。保健室登園で対応可能か不明。園からの説明不足。経験談を求めています。

保育園での事故についてです。
先日、園にてお兄さんクラスの子が息子を抱っこし、バランスを崩し、倒れて、その際に息子の足を骨折するという事故が起きました。
また、その倒れた時は誰も先生が見ておらず、倒れて泣いていることで発見されたようです。園長先生、主任の先生から謝罪はありました。

骨折自体は、歩行禁止期間が1ヶ月で万が一今後骨がずれるようなら入院手術での治療と言われました。

それに伴い、私も仕事を休まなければいけないのですが、こういった場合、やむなく休むしかないのか、保健室登園などで対応できるのか、イマイチ園からも説明がありません。
改めて、説明を求めようかとは思っているのですが、今までこういった経験がないので、どうしたらいいか分かりません。
経験談などお聞かせいただけると助かります。よろしくお願いします。

コメント

kao

娘が幼稚園入園してすぐに
唇を切って縫う怪我をしました。
幼稚園の先生から幼稚園の先生の不注意だからと先生が全部病院に連れて行ってくれました(*´˘`*)
本当は薬とか飲んだりしてる時は登園できないのですが
先生が様子見るから大丈夫そうなら幼稚園で一緒にあそぼうと言ってくれて登園してました(*´˘`*)
しばらく走り回ったりできなかったですが娘は毎日楽しいと言ってましたよ(*´˘`*)
幼稚園の保険も入っていたので保険金降りて娘の好きな物を買ってあげました(*˙ᵕ˙ *)

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!
    幼稚園の保険の話もイマイチされてなくて分からず💦
    聞いてみようと思います^^

    • 7月22日
まろん

子どもが幼稚園に通っていたとき、顎を縫うケガをしたことがあります。

園には状況説明や今後の対応について確認されたほうがいいかなと思います。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!
    通常どう言った対応なのでしょう、、先生からは謝ることしか出来なくてと昨日言われたのですがうちの子のケガが全治1ヶ月以上の骨折なので家族で見るのに仕事休んだりと、その分の費用についてとか、どこまで話していいのか分からず💦

    • 7月22日
ゆみ

保育士をしていました!
それは保育園で対応してもらいましょう💪
保育園での怪我は保育園での対応が普通です。経過受診も基本保育園が行ってました!

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!因みに足の骨折で1ヶ月は歩いてはいけないとお医者様からは言われて、その場合、保育園で預かったりもするのでしょうか、園によって違うかと思うのですが、、
    それに2週間は痛みを伴うということで1人の先生からは家で見た方がと言われましたが、その場合、家族が休みを取ることによって出た損失の部分などもどうなるのかなと不安です。ただ、兄弟も通っているのでどこまで言っていいのかわからず、、

    • 7月22日
  • ゆみ

    ゆみ

    保育園での怪我は集団生活困難な場合は1人つけてました!
    傷害保険に保育園は入ってるのではないかと思います!確認されてみるといいかもです🙆‍♀️

    • 7月22日