※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちく
その他の疑問

小学一年生の通知表の評価について、時代や地域で違いがあるのか疑問。以前は「よくできました」だったが、今は「できました」が主流。評価基準の変化や先生の言葉の意味に疑問。

小学一年生の通知表の評価について
時代や地域によって違うのでしょうか?

懇談では、文章がよく書けていることや授業でもよく手を挙げてくれると、先生は褒めちぎってくれていましたが、【よくできました、できました、がんばりましょう】の3段階評価で、ほとんどが真ん中の「できました」で、一つ体育だけ「よくできました」でした。

私が小学生の頃は普通にできていれば、全部よくできましただったので、見たとき「ん?」と思いました…

時代が変わったのか?学校による評価の基準の違い?よほどできていない限りよくできましたではないのか、懇談で言っていたことはなんだったんだろう?ただのお世辞?と疑問に思いました😅

コメント

空色のーと

時代かもですね☺️
子供たちの学校も、よほど出来たものに関してだけ「よく出来ました(◎)」で、基本は「出来ました(○)」ですね!

  • ちーちく

    ちーちく


    回答ありがとうございます!
    時代なんですね笑
    私の時代の基準だと「できました」だとちょっとできなかったニュアンスだったので💦

    • 7月21日
そうくんママ

学校からつけ方について説明なかったですか❓🤔
うちの子の学校は、1年生は
基本は、できました。
ものすごーく飛び抜けてできたものだけ、
よくできました。
本当に努力が必要ってのは
がんばりましょう
をつけますと言われましたよ😊

  • ちーちく

    ちーちく


    回答ありがとうございます!
    学校からの説明がなかったので、自分の頃のニュアンスで評価すると、ちょっとできてなかったの?と思ってしまいました😅

    • 7月21日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    多分、今はそんな感じであまり優越はつけないので、、
    大丈夫だと思います。
    というか、あまりあてにならない通知表です😆

    • 7月21日
  • ちーちく

    ちーちく

    そうですね😅
    小1レベルの評価なんて微々たる差な気がします笑
    ありがとうございました!

    • 7月21日
ぷぷぷ

小1の1学期はできましたとがんばろうの二段階評価のみだったので長男は全部できましただけでした🙂

小2の長女はだいたい20項目ある中で7項目だけよくできましたで後はできましただったので私の時代より少ないなーと思ってたら長女の友達はよくできました13個あったって言ってました😂普通に勉強はできてると思ってたのですがそんなこともなかったのかなと昨日思ったところです🤣
でも別の友達はよくできました3つだったって言ってたので長女は平均なのかなとかいろいろ考えてます🤣

  • ちーちく

    ちーちく


    回答ありがとうございます!
    同じクラスの友達と比較できたら、自分の子がどのポジションなのか把握できますね。

    人と比べず娘が頑張ったことは認めて褒めていきたいと思います^_^

    • 7月21日