※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ🔰
子育て・グッズ

1歳の離乳食について、手作りが難しくベビーフードに頼りがち。食事内容や量に不安あり。食材は多様に与えたいが、時短が難しい状況。食事スタイルやメニューについてアドバイスを求めています。

1才の離乳食について

ワンオペ&後追いがひどく、キッチンに立てないのでベビーフードに頼りすぎなのですが、問題あるのかな‥と不安です。

沢山の食材を与えた方がいいのは分かるのですが、実際皆様どうでしたか?
都度作る事や取り分けが難しく、週末に冷凍したものやベビーフードを軟飯に混ぜてあげてます。
中期頃までは手作り頑張っていたのですが、タッチがはじまり目が離せないし後追い酷いしでキッチンに立てません。自分の食事もパンなど片手で食べれるものを詰め込んでいます。

実母は年配なので大分極端なのですが、『戦後の食事が乏しい時代でも皆成長したんだから大丈夫。時代に恵まれてるんだから気を張らないでベビーフードに頼りなさい。』と言ってくれます。

離乳食は1ヶ月遅れてる感じです。
歯は下3本、上が前歯でなくその横が生え始めた所です。
自分でスプーンで食べます。
手掴み食べは昨日はじまったばかりで、手づかみ用のメニューはまだ与えてません。
前歯がないので喉に詰まりそうで怖いです。

現在
○軟飯のまぜごはん(野菜や魚系、枝豆など日によって)
おかずとして出しても結局混ぜてしまうので、最初から混ぜています。
○ヨーグルトにベビーフードのフルーツジュレを混ぜる
○フォローアップミルク100-150ml

が基本で、軟飯に混ぜるものを変えてる感じです。
鶏レバーの粉末やトマト煮を1日のうち1度は取り入れてます。
ゆで卵は2日に1回ほど1/2与えています。
お豆腐は冷蔵庫状況ですが、卵がない日などに与えています。
魚はシャケ、しらす、ツナが多いです。
野菜の冷凍ストックはコープのトマトジュレ
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもの角切りミックスが基本です。

緑が少ないので、日によってブロッコリーやインゲン、小松菜、オクラをプラスしています。

パン、パスタ、うどん等はクリアしていますが、基本的にはおげていません。たまに、うどんにしています。
生のフルーツはまだあげていません。
お味噌汁もまだあげた事ないです。

いまのスタイルに問題があるか。食事量は足りているか。
プラスで与えた方がいいメニューがあればオススメなど教えて頂きたいです。とにかく時短でないと難しい状況です(T ^ T)

第一子でわからない事だらけで恐縮ですが、宜しくお願い致します(・・;)

コメント

おちゃ🍵

11ヶ月くらいからほぼ大人と同じ料理(味は薄めて細かく切って)あげてました🤔
うちはベビーフードだと薄味なのかトロトロすぎて嫌なのか食べなくなってしまったので気持ち濃いめで作ったりしてます。
食べてくれるならベビーフードオンリーで全然アリだと思いますよ🙆‍♀️

お茶漬けとか
カレーとか
そこにポテトだったり少し塩かけたブロッコリーだったり
毎日クソ適当です😇😇
適当に混ぜご飯して豆腐プラスしたり、豚汁あげたり

大人の物以外に子供のためだけに料理に時間割くことほとんどないです、やってられん😭😭😭

フルーツとか大好きで食べまくりなのでアレルギーチェックも兼ねて少しずつあげてみて大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    有難うございます!安心しました。大人のからだとまだ味付けが不安なのでもう少ししたら考えたいと思います♪
    フルーツ!そろそろ生チャレンジしてみたいと思います♪
    細かくお答え頂き助かりました!有難うございます(^_^)

    • 7月25日