
マイホームの吹き抜けに悩んでいます。吹き抜けから2階の廊下が見えるのが良いが、エアコンの効きが悪くなると言われ、ただの吹き抜けにするか迷っています。友人も後悔していると言うので、どうしたら良いか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
マイホームの間取り決め中です。
私は吹き抜け絶対で吹き抜けから2階の廊下?が見えるのがよかったのですがそうなるとエアコンの効きがさらに悪くなる!と言われならせめてただの吹き抜けにして二つ大きなガラスを上につけようと思ってます。
でも本当は2階の廊下が見えるようにしたいです、、
友人も何人かそのような吹き抜けなのですがみんな後悔してると言うので私も後悔するのかなー?と思ってしまい決めれません、、したらしたで後悔するかもだけどしなくても後悔しそうだなと思ったり、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
大きなガラスもそこから熱奪われたり入ったりするのでエアコンの効き悪くなりますよ〜😇

さくらさくさく
我が家がちょうどそんな感じですが、全然後悔してないですよ〜😊
皆さんどの辺で後悔してるんですかね??
家の断熱性能は気にした方がいいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
まさに!!まさにこれがゆめなんです😭❤️
みんな二階にいる時リビングからの音が気になると言ってました!
子供達が二階の部屋開け閉めしたりするから熱が逃げていくと、、、- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
熱が逃げるはまちがえです!エアコンが効かないと言われました!
- 7月20日
-
さくらさくさく
なるほど、リビングからの音はそんなに気になったことないですね〜うちの場合テレビの上は少し床があるのでそこまで音が反響しないのかもです🤔
エアコンの効きは確かに真夏と真冬は多少気になりますが、この間取り辞めておけばよかった!てほどではないです😊- 7月20日

momo
うちも吹き抜け
めちゃくちゃ迷いました!!
モデルハウスに宿泊する機会があって
そこが吹き抜けで
憧れの間取りでこうしたいねって話してたけど
上の寝室で寝てる時に
リビングのテレビの音が響いてきてて💦
音に敏感じゃないので全然寝れたんですけど(笑)
あとはやっぱりクーラーのことがあって、断念しました🥺

ママリ*
建売ですが、ただの吹き抜けあります☺
リビング階段ですが
エアコンはちゃんと効いてます🙆
上に大きな窓があるのでとっても明るくて本当に良いです!
今の時期、夕方でも電気付けなくても大丈夫です!
私も2階が見えるタイプの吹き抜け
憧れてましたが、後悔の声も聞くし小さな子供は危険なので今の吹き抜けで満足です!!

はじめてのママリ
我が家は以前吹き抜けの友人の家に泊まりに行った時、子供部屋からのゲーム音、電話の話し声、音楽漏れなどとにかく漏れまくりだったので大変そうだなーとは思いました😅(友人はオシャレよりも住みやすさで決めるべきだった、吹き抜けの憧れなんて最初の数ヶ月で慣れると後悔してるようでした)
我が家はそもそも夫婦共に夜勤があるのと、そもそもの部屋数が欲しく吹き抜けにすることで一部屋潰れるのが嫌で、かといってそれを考慮できる広い土地に手が出るわけでもなく、吹き抜けは最初から選択肢になかったです🙌
はじめてのママリ🔰
吹き抜け自体がもうアウトですよねえ😭
はじめてのママリ🔰
ですね!快適さを求めるならどれも合わない要素ですね、おしゃれにしたいならいいと思います☝️
はじめてのママリ🔰
どちらは難しいですね😵ありがとうございます❤️