※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達障害により学校や学童に通えず、複数の場所に契約したが行きたがらず、母親はイライラ。無理矢理通わせるべきか悩んでいる。

ちょっとつまらないと感じたり
嫌なことがあるともう行きたくないという
息子にイライラしてしまいます。
1年生の1月に発達障害と診断され
そこから学童にもいけなくなり
学校も不登校気味
私は仕事にいけずに辞めて
市役所に相談にいったり
フリースクール見学したり
放デイの申込見学をしたり
でも時期が悪く探すのも本当に大変でした。
やっと見つけたけど
息子は違う場所にいきたいと言い
私も働かないとなので
見つけた場所と息子が行きたい所
全部で3ヶ所契約しました。
息子が行きたい場所は中々入れず
2ヶ所で月1-4くらいしか入れないし
時間的に夏休み期間は
私が送迎をしなくちゃいけない。
でも行きたいというから契約したのに
キャンセル待ちがでて入れたよというと
えー。そこ行きたくない。
なんで?ときくとつまらないから。
じゃあやめる?ときいても辞めたくない。
それが何回か続き
もう今日は本当にイライラして
いい加減にしてよ、
ママ仕事にもいかないといけないしさ
最初に見つけたところは時間に融通もきくし
そっちにいきたいなら
他やめて全部そっちにいってよ。
行きたいっていうから契約したんだよ?
行きたくないならやめようよと言ったら
じゃあやめる。と
やめたらもういけないからね?
というとじゃあやめない行く。と
もうどうしたらいいのですかね。
学校とかも休ませてましたが
こういう子は無理矢理行かせた方が
いいのですかね。

コメント

まり

学校でのお友達関係で心が傷ついてて行きたくない
というなら無理に行かせるのは良くないと思いますが、
よくわからない行きたくないって感じなら、私なら行かせます💦

はじめてのママリ🔰

発達障害の不登校って二次障がいとかの可能性もあるし、無理に学校に突っ込むのはどうかな?と思います。
今は普通級なんですかね?
もし普通級なら支援級への転籍とかも含めて学校やスクールカウンセラーとかに相談に行ってみたりはできないですか?(もうやってたらすみません!)