![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風邪の時の離乳食は、食べさせた方が良いでしょうか?3回食の月齢で、ミルクは飲めています。熱はなく、鼻水や咳があります。離乳食をあげたら吐いてしまい、ためらっています。昨日も吐いてしまいました。
風邪の時の離乳食は、食べさせた方が良いでしょうか?
因みに3回食の月齢です。
ミルクは飲めています。
現在熱はなく、サラサラの鼻水が出ていて痰がらみの咳が出ています。
15日に39度の発熱、その翌日は回復して食欲もあり、離乳食を普段どおりにあげたら(最初、少なめにしましたが、ガツガツ食べる為、普通量あげました)
その晩、何度も何度も吐いてしまい、トラウマで、離乳食をあげるのをためらっています。
昨日、さすがにあげないと離乳食を忘れてしまうと、少しあげたら、食べている途中で吐いてしまいました(本人が欲しがるだけ少しずつ上げて2割くらいのところで吐いてしまいました)
- ままり(2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![mamari♩°*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari♩°*
嘔吐するのであれば離乳食は中止した方がいいと思います。息子は胃腸炎になったとき3,4日離乳食やめてミルクのみにしてました。水分少しずつ摂らせて吐かなくなったら、消化のいいものを少しずつあげてました。最初から普通量は胃に負担かなと思います💦
嘔吐の時は、離乳食を1つ前の段階に戻すといいそうです!
ままり
コメントありがとうございます!
それではミルクのみにして、症状が治ったら、離乳食を少量ずつ、二回食くらいから再開したいと思います。