※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいた
子育て・グッズ

1歳5ヵ月の息子が夜間断乳できるか相談です。夜間寝不足で困っており、夜間断乳の効果や昼の授乳との関係、旦那さんの協力についての経験を教えてほしいとのことです。

夜間断乳について*

1歳5ヵ月になる息子がいます。
とにかくおっぱい星人で、、3度の飯よりお乳!!です。(取り分けのご飯を食べますが、少食で食後のお乳は必須ですw)
夜間もいまだに1度も夜通し寝たことはなく、ほぼ2時間おきです。
2ヵ月ほど前に、おしゃぶりを外し、添い乳になったのが悪かったのか抱っこや、トントンじゃ寝付くどころか絶叫です…
朝までぐっすり寝れたらお互いに楽なのでは?と思い夜間断乳を考えるようになりました。

そこで、断乳経験のある方*
・夜間断乳して効果はありましたか?
・お昼の授乳を辞めなくても混乱しませんか?(授乳回数が多い為、できれば段階を踏みたいです)
・旦那さんの協力は必要でしたか?

など教えていただけたら嬉しいです!!

コメント

ほうれん草の胡麻和え

1歳7ヵ月で断乳しました。うちの子も同じく、ご飯は食べない、おっぱい大好きで、夜間も頻回授乳してました(笑)

うちは結構言葉が通じたので、そろそろおっぱい辞めようね。もうお兄ちゃんだもんね。と言い聞かせていました。そして、添い寝+トントンで寝かせて断乳成功です。
昼間あげると混乱しちゃうと思ったのでスッパリ断乳しました。
昼間は欲しがるので、お出かけして、好きなことたくさんさせてあげておっぱいから興味を逸らしました。

お風呂に入って、おっぱい見たら欲しくなるかな?と思い、お風呂は旦那に入れてもらいましたがその他は特に協力はいりませんでした。(と言っても、極度のママっ子なので抱っこもママじゃなきゃ嫌!でした(笑))

  • きいた

    きいた

    ほうれん草の胡麻和えさん*
    コメントありがとうございます!
    やっぱり混乱しますかね…
    大変も言いつつも、やっぱり断乳となると淋しい自分もいて( ; ; )まずは私がキッパリしないと!笑
    息子も言葉が分かってきました。
    少しずつ、話していけたらと思います。

    • 2月9日
Lilliana

ずーっと添い乳で寝かしてきたんですが、11ヶ月になってから30分から1時間に1回起きるようになって私の体力が限界で、1週間前からネントレ始めました!
それと同時に夜間断乳もしたのですが、初日から効果ありました!
今では夜中に1、2回起きるけどすぐに自然と寝付いて、朝までぐっすりです。
お昼は今まで通り欲しがるし、あげてますが、お風呂でおっぱい見ても欲しがらなくなりました😅
うちの場合は初日から、ベッドに落ちて部屋出た最初の数十分だけギャン泣きして、そのあとは寝てくれたので旦那の協力は必要ありませんでした😄

ルニー

私は5ヶ月以上夜泣きに悩まされて
日常生活に支障が出てきたので夜間断乳に踏み切りました。
息子の場合は断然効果ありましたねー!
成功してもフニャフニャ泣いて起きる日もありましたが、
とにかく起きる回数が1〜2回と格段に減りました。
それまでは、ひどいと2時間おきでしたね…(´-ω-`)

私も昼の授乳は辞めるつもりなく夜間断乳しましたが、
昼は自然と本人からいらない…となりそのまま卒乳しました!

夫は夜、仕事でいない日があるので
どっちみち頼れないので私は一人で全て対応しました。
夫とは別で寝てた時期ですね。
夜泣きなくなってからはまた家族三人で一緒に寝られるようになりました(^ ^)

  • きいた

    きいた

    ルニーさん*
    コメントありがとうございます!
    夜通しとはいかなくとも1.2回だと助かりますね🙌🏻
    私も主人の仕事柄、ほとんど家に居ないので1人の時間がまるでありません…夜くらい!!と思ってしまう自分もいます💦イライラしてしまうのも嫌で。。
    参考にさせていただきます!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

9か月で3回食にしてから1日2~3回に減りました。
減ったんですが、夜間何度か起きてオッパイ加えたらほぼ飲まずに寝るってのがしんどくなって10か月後半に夜間断乳しました。
初日は一時間おきにギャン泣きだったので親子共々寝不足でした💦私が抱っこするとオッパイ‼(*`Д´)ノ!!!と仰け反って怒るので3日目迄は主人に一任してました‼
1週間位で朝までぐっすりになりましたよ‼

それから徐々に授乳が減って誕生日になる月に自然卒乳しました☺

夜間断乳は主人が3連休あったのでそこで決行しました‼協力して貰ったほうがいいです‼
子供が朝までぐっすり寝てくれたら親も寝れるので🎵

  • きいた

    きいた

    MiwawiMさん*
    コメントありがとうございます!
    うちも飲みたいと言うより、精神安定の意味が強い感じです。

    そうなんですね、主人はまとまった休みがあるのでやっぱり協力してもらおうと思います!
    朝までぐっすり♪素敵な言葉です笑

    • 2月9日
もんもん

完母で7ヶ月の時に夜間断乳しました(´;ω;`)

断乳は遅ければ遅いほど大変と聞くのでもう少し早かった方がよかったかもしれませんね💦
夜二時間おきって相当しんどいですよね(´;ω;`)
お子さんもぐっすり眠れずしんどいと思います💦
もぅ夜中に栄養はいらないし
ぐっすり眠った方が成長にも良く
虫歯の心配などもありますし
夜間断乳した方がいいと思いますよ💦
娘は1才2ヶ月まで寝る前だけミルク飲ませてましたが
もぅご飯とお茶、おやつ、牛乳だけです。

夜間断乳してからは
9時~8時くらいまで
ぐっすりです。

その頃はまだ日中は母乳飲んでました。

旦那の協力は特にいりませんでした。
泣いてもトントン、抱っこで寝かせてました。

1才5ヶ月なら言っていること大体理解できますよね(*^^*)
もぅ、寝んねの時おっぱいはしないよ、とお話ししてから
初めても良いかと思いますよ😊

  • きいた

    きいた

    もんもんさん*
    コメントありがとうございます!
    一時は2.3回に落ち着いたのですが、ここ数ヶ月でまたひどくなりました💦
    そうなんですよね、子どもも寝れずに可哀想で…
    泣いたら、暴れまくって抱っこもままならない状態ですが(笑)頑張ってみます!

    • 2月9日
ひーちゃん

1週間程前から夜間断乳始めました。
効果は日に日に出ています。
昨日は8時間ぐらい寝てくれました。
もっと早くやっていれば良かったとちょっと後悔しましたね。
昼間は普通にあげてますがご飯もしっかり食べるのでこのまま少しずつ減らして近々卒乳させたいと思います。
主人の協力は特になしです。
夜間断乳始めて泣くようなら御主人にあやしてもらったり協力はしてもらいたいですよね。

  • きいた

    きいた

    bonbonさん*
    コメントありがとうございます!
    リアルタイムな情報で嬉しいです!断乳した友人も口を揃えて「早くやればよかった」と言っていました。
    私も願わくば昼間は自然卒乳させたいと思っています*
    ギャン泣きに耐えられるメンタルを私もつけなきゃです笑

    • 2月9日
Lilliana

ベビーベッドに置いて。の間違いです。笑

  • きいた

    きいた

    Lilliana さん*
    コメントありがとうございます!
    またこの寒い時期におっぱい丸出し状態、、堪えますよね(笑)
    ネントレと断乳は別物なんですね⁈(無知ですみません)
    ネントレとは眠るように語りかけたりとかですか?

    意外に我が子もあっさりバイバイするかもですね笑 朝までぐっすり♪ 頑張ってみます!

    • 2月9日
  • Lilliana

    Lilliana

    ネントレと夜間断乳は別物だと思います。
    とにかく添い乳を辞めたくて、別の部屋にあるベビーベッドで1人で寝れるようにトレーニングしました!
    私は昼間も添い乳で寝かしてたので、まずは昼寝からネントレ開始。1時間泣いてるのを放置してたら寝て、その勢いで夜も暗くした部屋で30分イチャイチャタイム(語りかけたり、頭を撫でたりしながら母乳をあげる)をした後にベビーベッドに置いて、おやすみって言って部屋を出て朝まで迎えに行きませんでした👍
    初日からよく寝てくれて、もっと早くネントレすれば良かったと思います😅

    • 2月9日
  • きいた

    きいた

    詳しくありがとうございます✨
    なるほど!断乳前に添い乳以外の入眠方法見つけてあげれたら負担も少なそうですね👀大変参考になります!!

    • 2月9日
  • Lilliana

    Lilliana

    グッドアンサーに選んでくださってありがとうございます😊
    そうですね!他の入眠方法を見つけてあげられたら良いですね👍
    頑張ってください❤️

    • 2月10日