![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の娘が新しい場所や知らない人が苦手で、新しいことに挑戦したがらない。心配しているが、同じような経験のある方の対応を知りたい。
新しい環境や場所が苦手な子いますか?
もうすぐ5歳の年中さんの娘は
初めての場所や初めてじゃなくても知らない人がたくさん
いる場所に行くと抱っこ抱っこで母にくっついて離れません。
慣れるのに時間がかかります。
自分の家に知らない人が来ただけでもそうなります。
新しいことを始めることも嫌がり、習い事もできず。。
好奇心旺盛な子をみるといいなと思ってしまいます。
性格なのかな、過保護すぎるのかな。
3歳の妹の方がまだ色々チャレンジするところはあります。
もっと色々なことに興味を持って欲しいし
新しいことに挑戦して欲しいけど、無理なのかな。
今後が心配になってしまいます。
同じようなお子さんがいる方、どう対応していますか?
子どもの望む通りにしていたら
何も経験させてあげられない気がしてしまいます。
- なつ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
同じ年中の娘は新しいことが苦手です💦
3ヶ月から人見知り、場所見知りがあり未だに人見知りです😅
新年度は大荒れ、初めてすることにはかなり慎重…
抱っこ、抱っこにはなりませんが、そばから離れません💡
習い事もする?と聞きましたが、予想通りしない!!と即答でした😂
性格だと思うので、仕方ないかなと☺️
いろんな性格の子がいますしね!
慣れたらできるようになるし、1人でも大丈夫になるのでそれで良しと思ってます!
![嵐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
嵐
うち上の子年長さんですが初めてのところ、新しい環境すごく苦手です。
うちも自宅保育で今年から幼稚園行き出しましたけどやっぱり最初の方は嫌だと朝からギャン泣きで大変でしたね。
あとは緊張するんですかね。
慣れてきたけどまた幼稚園で離れて行く時はまだ泣いています!それでも慣れてきたら本当色々自分からお友達に話ししたりできなかった事もできるようになってます!
なのでそこまで心配しなくていいのかなぁって思ってます!
-
なつ
コメントありがとうございます。
そうなんです、慣れてきたらできるのですが慣れるまで拒否反応が強くて、、。幼稚園は泣こうが行かせていますが、それができてれば良いのですかね。
周りは活発な子が多くて色々習い事とかしている姿見ると、もっともっとって思ってしまいまって💦私が焦りすぎかもしれませんね😞- 7月19日
-
嵐
凄くわかりますよ。本当対応するのも親としては疲れちゃいますよね😭🥲
本当周り見てると焦る気持ちもわかります。- 7月19日
-
なつ
ありがとうございます😭
そうなんです。親としても疲れちゃってイライラしたりして😢子どもにも強く言ってしまうこともあってダメだったなあと思います😭
自分の気持ちばっか押し付けてもダメですね。
焦りはありますが、お話し聞いて少し落ち着きました。ありがとうございます。- 7月19日
-
嵐
わかりますよ!本当強くいいすぎる時もあります😵🥲
本当まんま私のとこと似ていたのでコメしました!
お互い色々あると思いますが子育て=親育てだから自分もちょっとずつこどもと成長して行こうとおもいます!
無理なくやっていきましょう\(//∇//)\- 7月21日
-
なつ
共感してもらえてうれしいです😭子どもの性格もあるので、無理強いしても仕方ないですよね💦
焦りすぎず子どもの意思も尊重したいと思います🥲- 7月22日
なつ
返信ありがとうございます。
周りにいる子が活発な子が多いので、もう5歳なのに、、と思ってしまっていましたが、うちの子と似ている話聞けて少し安心しました。
性格なのですかね、お子様のことちゃんとわかって受け入れていてステキです。焦る気持ちばかりになってしまっていますが、私ももう少し見守りたいと思います。
ma
なんで…と思ったり、そういう態度にイラッとしてしまうときもありますが😫
子どもに関わる仕事をしていろんな子を見てるので、我が子もいろんな子がいるうちのこういうタイプなんだねと思えるのもあると思います☺️💡
なつ
そうなんですね💡色々なタイプがいて、その子の持った性格もあるのですね。親がどう頑張っても変わらないものですかね。私が焦りすぎてイライラが多くなっていたので、見守れるようにしたいと思います☺️