 
      
      母性健康管理指導事項連絡カードの書き方や提出について教えてください。
【母性健康管理指導事項連絡カードについて】
来週で8ヶ月。パート勤務のため有給が少なく
産休+有休消化まであと1ヶ月‼︎
最近よくお腹が張るなぁ、、と感じる日々。。。
産休に入ったらすぐ飛行機で里帰り予定✈️
でもそもそも飛行機も大丈夫かな?と心配になってきました
前回医師に里帰り時期を相談したら
お腹が張ってお里に帰れないという方はよく見る。
まだ、あなたは大丈夫そうだけど
里帰りが決まっているのであれば早いに越したことはない。
と言われました😌
仕事があと1ヶ月はあるのですが、、、
実家や親戚等も飛行機を使う距離におり
帰れないとなることが1番心配なので
来週の検診で、状況を見てもらいながら
母性健康管理指導事項連絡カードを書いていただき
早めに里帰りしようかと検討しています。
そこでご質問なのですが、
🔸母性健康管理指導カードはお願いしたら書いていただけ
 るものなのでしょうか?
🔸職場への提出も、医師からの指導とのことでお伝えして
  良いものなのでしょうか、、
  (個人からの要望みたいな扱いになるのかなぁと😅)
初めてのことでわからず、
よろしければご経験のある方教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- 初めてのママリ🔰
 
            初めてのママリ🔰
改行が変に反映されてしまいました💦
 
            まい
医師の判断次第です。
が、お腹の張りがあるなら、書いてもらえる感じがします!
寄り添って話を聞いてもらえるお医者さんな感じがしますし、ぜひ相談してみてください☺️
私も早めに産休に入りたくて、お願いして書いてもらいました😊
- 
                                    初めてのママリ🔰 コメントありがとうございます⭐️ 
 医師からの診断次第なのですね!!!現状を診てもらいながら
 相談してみようと思います☺️
 あきさんが産休に入られたかったのは何かお体にご心配がありましたか⁇😌
 お差し支えなければお伺いしてもよろしいですか⁇- 7月19日
 
- 
                                    まい いや、安定期に入った頃に血腫という血の塊ができて、出血の可能性があるとのことで、最初は書いてもらいました☺️ただ、血腫がなくなったあとも、過去に流産歴もあったことから心配で、お願いして追加で書いてもらってました😅 
 
 職場には「医師からの指導です」と言って提出しましたよ☺️
 
 ただ、妊娠後期からは、お腹の張りも出血も何もなく、もう心配がいらないから書けないと言われました💦
 でも心配性だった私は、コロナの母性健康管理措置を使って産休まで休むことにしました😂
 
 こちらは、お願いすれば確実に書いてもらえるはずです!
 ただ、給与に関しては、会社次第というところがあるのですが💦- 7月19日
 
- 
                                    初めてのママリ🔰 ご回答くださりありがとうございます。 
 
 これまでのご経験からカードをお願いされていたのですね😌
 大変失礼しました💦
 
 コロナの母性健康管理措置
 お恥ずかしながら初めて知りました。
 
 こちらも頭に入れながら、医師に相談しようと思います😌
 ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。- 7月19日
 
- 
                                    まい いえいえ、とんでもないです😊 
 早めに産休に入れたおかげで無事に息子を出産することができ、本当に良かったと思っています。(仕事がとてもハードなこともあり😅)
 
 きなこさんも希望が叶うといいですね🥹
 そして、元気な赤ちゃんを出産できますように☺️✨- 7月19日
 
- 
                                    初めてのママリ🔰 あきさんのご判断が 
 息子さんもあきさんご自身も
 ご無事な出産へと繋げられたのですね😌✨
 
 なかなか仕事が、、、と
 仕事面で気になることが多いですが、あきさんのように命を第一に優先、判断して私も医師に相談してみようと思います😌
 
 ありがとうございました✨🙇- 7月19日
 
 
   
  
コメント