※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月半の赤ちゃんが名前に反応しない。声には反応するが、名前ではなく振り返る。指示も理解せず笑う。他の子はもう理解しているのか心配。経験を教えて欲しい。

生後7ヶ月半。名前に反応してくれません。
多めに呼びかけてるんですがまだちゃんと認識してくれてないみたいです。

たまに反応してるようにも見えるんですが、名前というより声に反応してるみたいです。名前じゃなくても振り返ります。

そもそも「ダメ!」というのもあまり理解してないようで…険しい顔をして言ってもにこーって笑って続けます。

この2つとも7ヶ月ぐらいの子は理解があるっていう話を聞いて少し心配してます😭😭😭

皆さんのお子様の7ヶ月の頃はどうでしたか?
教えてくれると嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのこまだダメ分かってないと思います😅
名前も声がした!な気がするし🤔

ママリ

子供の隣にいるわんこの名前を呼んでも、にた〜〜って息子は笑ってます、、なので名前より声に反応してる感じです💦
指しゃぶりをするので、だめー!と外してもにた〜〜としてます。
まだまだわからない時期かと思ってました😅

deleted user

10ヶ月ですが今でも名前を呼んでもたまにしか振り返らないですし、ダメ!痛い!などもニコニコしてきます🤣

ままり

名前呼んだら笑ってくれて、ちょっと違う名前で呼ぶとえ?って顔するので、名前は分かってると思います😊
ダメって言っても同じようににた~っと笑うだけなので怒ってるとは分かってないです😅

はじめてのママリ🔰

8ヶ月、まだまだです🤔
そんなことが理解できるなんて想像もつかないくらい無反応です、、🤷‍♀️

はじめてのママリ🔰

自分の名前にだけ笑ったり振り返ったりしますが、ダメは全然わかってないです!😂

はじめてのママリ🔰

え、、うちの子何も分かってませんよ笑

あーーーーとか言っても振り向きますし○○くーーんっていっても振り向きます笑笑
こら〜って言っても振り向いて笑います笑笑

はじめてのママリ

7ヶ月ではその二つは理解できないかと。
まず善悪の判断が出来るのって3歳とかだったはずですし。名前は1歳ごろかな?
我が子はどちらも理解してないです。
声かけは遠くから「おーい」とか言うとリアクションする時もあります。しない時も多いです。