※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学1年生の読解力について不安があります。先生からも指摘があり、夏休みにドリルを取り入れていいか迷っています。

小学一年生です。同じぐらいの子は、どのぐらい読解力がありますか??😭😭😭

今日懇談がありました。
読解力がないと言われました💦
以前の家庭訪問の時にも言われています。
問題文を読ませていますがいまいち理解出来ないみたいです…。

例えば、あ と い どちらがなんこ多いでしょうか?という問題で、
□が□こ多い。
こたえは、あ が3こ多い。
みたいな問題が苦手そうです。
どちらの□にも数字を入れていたりします💦

私としては、まだ小学生になって3ヶ月だし、
算数の足し算や引き算は、まあまあ出来てるので
大丈夫かな?と思っていたのですが、
あまりにも担任から言われるので不安になってきました😥

懇談で、発達に問題のあるレベルで読解力がないのでしょうか?と先生に聞きましたが、そこまでではないけれど、
小学1年生の今でつまづいてたらこれからやばいと言われてしまいました。

読解力は、やはり本の読み聞かせしかないですか?
とりあえず夏休みは、さんすうとこくごの文章問題のドリルを1日1枚やってみようかなと思うんですが、これだと無意味でしょうか?💦

コメント

空色のーと

1年生ですから、それまでどれだけ本を読んでるか、文章題を解いてきたか、それでものすごく差が開くところですね💦

年長さんのうちからそれらをやってきた子は、スラスラです。やってなかった子だと、自宅で多少なりともやって行かないと、苦手な子は厳しいと思います。

本読みと、問題慣れのためのドリルは、とても良いと思います☺️

  • 空色のーと

    空色のーと

    あ、読み聞かせではなく、自分で読むほうがいいです。

    どうしてもそれができなければ、読み聞かせでも良いですが、徐々に自分で読み、文章から状況をイメージする力をつけさせたほうがいいですね☺️

    • 7月18日
うに

経験値ですかね。
こういった問題はこう答えればよい、というのが、慣れることでスムーズになるかと。
うちは学研ですが、1日1枚やっていました🤗

うちなんて、文字を書くのに時間がかかりすぎてこのままではやばいと言われました😂

それもまた、慣れで改善されましたよー!☺️

はじめてのママリ🔰

慣れかな?と思います💦
独特の言い回しなんかもやった事がないと理解しにくいでしょうし、読解力というより数をこなせばできそうな気がします💦
我が家は年長あたりから市販の教材をしていた事もあってか躓く事ななかったですが、やっていなかったらそういうこともあるかな?と思いました😣
読解力には音読が良いみたいですよ☺️黙読ではなく音読です!音読ができるようになって黙読ができるようになるみたいです💡

ちなみに我が家も夏休みは市販のワークもやる予定です☺️

○pangram○

本を自分では読まない感じですか?
今小1の娘は、年中頃から、自分でひらがなのルビ振ってる本なら読んでました。今も、毎日夕食後は読書してますよ。

最近気に入ってるのは、古事記とロビンソンクルーソーです。なんかマニアックだな…と思いますが、面白いらしいです。

読解力は普通にあると思います。算数でも、何を聞かれているかのところに下に線を引いて解いてるので、丸つけの際に、普通の丸以外に、点数にはならないけど丸が追加で付いてます。

親としてはもう読み聞かせはして無いですが、ひらがなが読めるようになるまでは一日5冊くらい読んでました。年中の最初くらいまでで、そのあとは本人が自分で読書を趣味にやってました。

今は家庭学習は宿題以外は普段どれくらいされてますか?

うちの子はスマイルゼミをやってるので、毎日30分くらい自主学習してます。タブレットだと遊び感覚で学べるので結構いいですよ😉

とりあえず読解力に関しては、読書がいいと思います❗️

はじめてのママリ🔰

一年生のテストあるあるですね😅
答えは3なのに、◯書いたりとか。

皆さんおっしゃるように、テストと同じような問題をくり返し解いていけば慣れてくるんじゃないかな?と思います🤔夏休みが挽回のチャンスです💪

ちなみに、初めて読む文章を音読するとき、言葉ごとに読めていますか?「うさぎと、 かめが」みたいに。一文字ずつしか読めない場合は、訓練が必要かと思います。
文を読むのが苦手な子は、耳で覚えてしまう子もいるので、問題文は自分で読ませた方が良いかと。

あと、学年上がると問題文を読まずに答え記入する子が結構いるので、今のうちに問題文を読む癖をつけておくと良いと思います👍家で解く場合は、問題文を音読してから解くとか。

ちなみに算数のテストは、テストの縦半分で右と左に分かれてて、式(計算問題)が50点、文章題が50点、合わせて100点、裏が50点がよくあります。つまり、足し算引き算だけ解けても3分の1なんです。
私自身、計算問題は得意でしたが、文章問題は苦手でした😂

読解力がないことには、算数も理科も社会もどんな教科も大変なので、どんなところでつまずくのか把握して克服できたら良いと思います!
長々と失礼いたしました💦

マリー

うちの子、去年一年生でしたが
よく、間違えてました😅
きちんと問題読まないので
ミスしてましたよ😰
今、二年生ですが、今でも
よく、間違えて
すごーく勿体無いのですが、、
あります😅
まだ一年生なったばかりですし
理解するのは、難しいですよね
夏休みは、一学期の復習は
させてました🙂
やるのと、やらないのでは
違うので無意味とは
思いませんよ😀
少しずつでいいと思います🙂

ぷりん

そんな事言われるんですね💦
毎日5冊絵本読み聞かせしているのに、国語の授業で「当てはまるものに丸を書きましょう」という問題で、全部のカッコに「あてはまるものにまる」と書いてて驚愕でした😅

え、そこから??と💧