

さ な い ち
子供のための貯蓄ができてれば、加入は必要ないと思いますよ!
学資保険によりますが、学校への入学の年に合わせて、10万とか20万ほどのお祝い金名目のお金が戻って来たり、貯金するより、利子がつくものもあるので、貯金したって、ほとんど利子つかねーやん!と、思われたら、利率のいい学資保険へ加入されたらいいかもですね、

3人ママン
はじめて、学資保険の相談にいったときに、銀行に預けておく場合などとの違いを教えてもらいました。
メリットは、保険なので、契約者に万が一のことがあった場合、払込免除となり、満期に契約した額が受け取れる。年末調整で保険料の控除を受けられるなどでしょうか。あと、利率がものにもよりますが、銀行に預けておくよりも、現時点ではほとんどがいいと思います。
デメリットは、引き出すことができない、途中で解約した場合、払込した額より、少ない額となってしまうなどだと思います。
専門家ではないので、確かなことはいえませんので、ファイナンシャルプランナーに聞きにいくのが1番だと思います( *´ ∀ `* )
-
3人ママン
補足です。途中で解約となった場合、ある年を過ぎると100パーセントを超えるので、それ以降は途中解約しても、払込した金額より多く戻ってきます。
保険なので、その保険会社の経営状況とかも考慮した上で加入したほうがいいみたいです。- 2月8日

8282
月々に余裕があるなら入るべきですが、家計に不安があるなら、費用を捻出室まで入るものではないです(>_<)

スーさんスーさん
ほけんの窓口で相談しました。
利子がうんぬんよりも、
貯蓄して大学入学分だけでも渡せるように、ともうひとつは
主人が万一のとき、学費で困ることがないように、と
二種類入りました。
どちらも万一のときは一括&支払い義務なしのものです。
返礼率を合わせてトントンになるようにしてもらいました。
コメント