※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

福島県郡山市在住の妊婦です。夏休みの過ごし方に悩んでいます。園の預かり保育を利用する予定ですが、体調や子供の疲れも考慮しています。体重が増えてきているため、外出も大変です。どう過ごせば良いでしょうか。

福島県 郡山市に住んでいます。
現在、妊娠9ヶ月になります。
上に4歳の男の子がおります。もうすぐ夏休みにはいるのですが、妊娠中ということもあって夏休みをお家で過ごす他
方法がないのに悩んでます🥲

子供の疲れなども考慮して、
園の預かり保育を週に2回利用する予定なのですが、
少なかったかなと今更ながら少し後悔してます笑。
それでも行かない日は、体力有り余ってしまうのではと
心配です😭しかし、私自身も妊娠9ヶ月で体も重くなり
動いたり連れ出すのにも億劫になってきてます😓(体調の良い日悪い日もあります…)

このような場合、どう過ごせば良いでしょうか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

アパート音響きますかね🥲?
4歳の子にはまるか分かりませんが、、
・空ペットボトルでと柔らかいボールでボーリング
・ペットボトルに水入れて、チラシ丸めて輪っか作って輪投げ
・トランポリン
・お風呂場で水遊び(水ヨーヨー、魚すくい等)
・お祭り屋さんごっこ
うちもアパートなのですが、一階なのでこんな感じで過ごしてます😅

はじめてのママリ🔰

夏の暑いとき、本当に大変ですよね💦

うちは、図書館から工作の本を借りてきました。牛乳パックやらなにやら材料になりそうなものストックしておいて、100均で折り紙とか好きなものを選ばせて、一緒に作って過ごしました。

そして、作った物で一人で遊んでくれたりしました✨

にじのはは

大変ですよね😭
うちはよくお風呂プールします。

ぬるめのお湯を張ったお風呂に
水着着させて、氷持たせて、
あわあわのスプレー式の入浴剤?も持たせて、お風呂プールへGO!させてます。笑

時には昼間はお風呂でシャボン玉もありで😅

水着着ると「イェーイ!プールだー!」ってテンション上がってよく遊んでくれます^ ^