
2歳半の息子がRSになり、咳が出ます。寒暖差アレルギーも指摘されており、咳に敏感になっています。友人の言葉に不安を感じています。咳は睡眠中に出やすいですか?
2歳半の息子です。
5月6月とRSになりました。
5月は入院寸前くらい胸の音が悪くなりました(;_;)
6月は軽く済んだのですが「一度RSで気管支拗らせると、その後もしばらく気管支弱くて敏感」と言われました。
そしてまた昨日あたりから咳がたまに出ます。
以前から寒暖差アレルギーも指摘されているので
このところの暑さのせいもある?と思ったりしますが
だいたい寝付いて1時間~1時間半くらいで咳が出ます。
今もそのくらいからし始めました。
入院寸前にまでなったこともあり
私も旦那も咳に敏感になりすぎてしまって
少し子供が咳するだけで「もしかして…」と胸騒ぎがして
そのたびに気分が滅入ってしまいます(;_;)
友人は「咳なんて1年中してるし、鼻もたらしてるよー!」と言っていましたが、そういうものなのでしょうか?
睡眠が浅い時間帯って咳でやすいですか?
- ゆん(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ままい
うちの下の子も1歳前にアデノ→RS→入院となりました😭
治ってからもちょっと風邪ひくと咳がずっと出てるし、聴診器でゼーゼー音が聴こえると先生に言われました。
寝てる時も咳き込んでます😭

あおあお。
気持ちわかります。
うちの子は6月に入院になってしまいました。
7月に入ってから、また咳風邪?みたいなのにかかり、少し喘鳴気味の事がありましたが、吸入器を持っていたため、病院で吸入の薬を処方してもらい、家で吸入する事で、悪化しなかったです👍
なので、もし心配なら5-7千円ぐらいしますが、Amazonで吸入器を買って、家で吸入する事で、少し親の心がラクになるかもです✋🏻
-
ゆん
そうなんですね(;_;)
小児科の先生にも、咳で入院してる子がものすごく多いと聞きました。
うちの小児科は、病院で吸入することを推奨してて(;_;)
胸の音は先生でないと、なかなか素人には危険な呼吸かが判断難しいからが理由なようです(;_;)- 7月17日

はじめてのママリ🔰
娘が、10ヶ月くらいのときにRSで入院寸前(胸の音がパリパリ言ってるから入院したほうが良いけど、上の子いたのでお家で吸入頑張りました)
その後も、風邪ひくたびに胸の音がゼーゼー。3歳頃、喘息の確定診断もらいました。
お家で吸入+アレルギーの薬を毎日ずっと飲んでます!
症状落ち着いているときもあります。
-
ゆん
そうなんですね🥲
うちの子は喘息ですか?と聞いたら、いまみんなこんな感じだから、喘息だとは断定できないと言われました🥲
うちも気管支の薬とアレルギー薬飲んでいますが、効果あるのかな?と思ってしまいます(;_;)- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
3歳過ぎでないと確定した診断ができないと言われました😂
お薬は、症状あるときは朝夜の吸入、アレルギーの薬、痰切りの薬、咳止めの薬を飲んでます!
症状ないときは夜の吸入、アレルギーの薬のみです。
症状に合わせて薬を増減してますよ😌- 7月17日
ゆん
治ってからも、寝てる時に咳き込んでいますか?
うちもひどいときは、ゼーゼー言ってるからと言われます(;_;)
ままい
RSは6月初めだったんで流石に治ってると思うんですが、まだ咳き込んでますね…😭
先週少し熱が出てすぐ下がってるんですが、そこから咳が増えた気がします…
ゆん
前回の時に、親の感覚としてはそこまで悪くないかな?でも念の為って感じで受診したら、胸の音がまたよくない!て言われてしまって、正直素人には判断できなくて怖いです😭