
コメント

ぴっぷる
私が通っていた大学病院では、
①生理が来たら受診、卵胞を育てる薬を出してもらう
②排卵予定日1週間前くらいからこまめに通院(卵胞の数が多すぎたり、既に排卵していたら中止)
②排卵予定日を予測して当日朝に精子を持って行く
③精子に問題がなければ子宮内にカテーテルで入れる
という感じでした!
卵胞サイズは25ミリ位の時が多かったと思います。
ぴっぷる
私が通っていた大学病院では、
①生理が来たら受診、卵胞を育てる薬を出してもらう
②排卵予定日1週間前くらいからこまめに通院(卵胞の数が多すぎたり、既に排卵していたら中止)
②排卵予定日を予測して当日朝に精子を持って行く
③精子に問題がなければ子宮内にカテーテルで入れる
という感じでした!
卵胞サイズは25ミリ位の時が多かったと思います。
「人工授精」に関する質問
フライングについて 3月、生理開始から19日目の21日に病院受診。 まだ排卵してない。 でも、そろそろ排卵しそうかも?? と言われて 来月人工授精する予定だったので 卵胞の大きさは特に聞かずに帰宅。 22日に排卵検査…
多嚢胞性卵巣症候群の数値と妊活について だいぶ前の血液検査なのですが、 確か生理中に血液検査したものになります。 LH14.8 FSH3.4と数値が逆転しており 多嚢胞性卵巣症候群だねと言われていまして、 エコーでは左側…
人工授精4回目、リセットー。 もう年内出産は無理だと思うと落ち込みます。 生理周期も安定してるのになぁ😢 まだちゃんとした検査はしてなく人工授精まで できる婦人科に通ってるのでそろそろ 専門のクリニックに転院し…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨参考にさせていただきます!!