
5歳の子供が反抗期で、毎日反抗してくるので困っています。怒りを抑えられず、自己嫌悪も止まらず、子供と接するのが億劫になっています。どうすれば怒らずに優しく接することができるでしょうか。
5歳になり反抗期。
毎日事あるごとに反抗してきてうんざりしてしまう。
このままじゃ感情的になってブチギレてしまうと思い相手にしないでいると余計に怒って叩いたり蹴ったりしてくる。
私だって人間だし、いくら可愛い我が子とはいえ反抗的な態度ばかりで叩く蹴るまでされるとカチンとなってしまい結局怒鳴ってしまう。
毎日毎日この繰り返しで自己嫌悪も止まらない。
旦那や親に任せて数時間一人だけの時間を作って貰えても家に帰れば結局同じ。
子どもの相手をすることが嫌になって、
可愛いはずなのに可愛いと思えなくなってしまいました。
こんな風に思ってしまう自分が怖くて情けないです。
でもいつまでこの反抗期が続くんだろうって先の見えない不安で押しつぶされそうになります。
どうすれば怒らずに優しく接することが出来るんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

るるい
わかります。。
私は時には無視をします。
それでも、ねぇーママきいてんの?なんでなんも言わないの?と遠くからでも言ってくるので、ママは言うこと聞かない子には耳が付かなくなってます。今は落としてきてるので聞こえません‼️というと、聞こえてんじゃんと言う始末。。
手をださずに平常心なんて思っててもプチンとくるときもあります。
怒鳴らないよーにしないと!と思っても怒鳴ることもあります。。。
平和な日々はまだまだみたいなのでとにかく、早くこの時期をおわつてくれ!!と願ってます🍀

さくら
小1になりましたが、まだまだ反抗期。だって~、だからー、言い訳ばかり。口が達者で本当に困ります。私も無になってましたねー、文句いいつつ、私とじゃないと寝ないので、毎日これ以上いうこと聞かないなら一緒に寝ないからで、嫌々いうこと聞いてくれてました~、毎日イライラしますよね。今は、聞かなすぎると担任に電話するから~と言っています。あまり聞かないようだと本当にしちゃうかもです。笑
コメント