※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学校で暴言を受けたら、感情的にならず冷静に対応する指導が重要です。手を出すことは避け、適切な対応を心がけましょう。

学校の先生は、子どもからうるせえだまれふざけんななど暴言をはかれたらどんな指導をするのですか?
私は、怒りに任せて感情的になるばかりで手が出ることもあります。

学校現場だとどう対応するのですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな場面での暴言か、何を理由に言っているのかにもよりますよね🌱その子の性格やこちらとの関係性によっても変わってくるとは思いますが、大筋は…

例えばその子とゆっくり向き合う時間がとれる場合であれば、とりあえず別室へ移動するなどして周りから離して、ちょっと冷静になってもらう。子どもが落ち着いたらまず言い分を聞く。もしこちらに非があるのであればそこは謝る。が、その子にもその言い方では相手に伝わらないこと、暴言を吐かれたことは嫌だったことなどを伝える。

その場で時間がとれない場合(授業中や全体で自分が進めなくてはならない場合等)であれば、冷静にじっと見つめる。今それ言う場面じゃねえぞ?状況よく見て冷静になれ?を無表情で伝える。ヒートアップするようならその場から離して先程のような指導をとりあえず他の人に任せてやってもらう。で、あとでこちらもフォローに入る。

ってかんじですかね🤔

とにかくこちらが冷静になることが必須です。同じ土俵に立つと余計イライラするし、相手にも伝わらないので。

…というのは、仕事だからできます。自分の子だったら私も感情的になります😂難しいとこですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!こちらが冷静になること、確かにできていませんでした。気が短いので、確かに常に同じ土俵にあがってます…
    うちでは、タブレットをする時間を守れず取り上げたときにそんな言葉が出ました。
    また、作ってあげたラーメンのメーカーがいつもと違うからと食べず、その態度はなに?と叱ったときなども。

    発達障がいがあるので物事の捉え方や人の気持ちがわからなかったりするのですが、このままでは親子関係もわるくなるし子どももろくな大人になれない気がして、いつも悩んでしまって。聞いてくれてありがとうございます☺

    • 7月17日
ママリ

質問と上の方へのコメント読ませていただきました。
発達障がいがあるお子さんは、暴言を吐いている時、パニックになっている可能性が高く、その時は何を言っても大人の言葉は入りません。
一度クールダウンしてから、ゆっくり話すことが1番です。本人がクールダウンできる場所を作ってあげることもあります。例えば、空いている別室や教室の一区画など。本人が暗いところが落ち着くなら、ダンボールや布等で簡易的なお家を作ってあげることもあります。

クールダウンしたときに、「お話ししたいんだけど、何の話かわかる?」と聞いて、自分から言えたら💯です。
・・・と言っても、やはり教師とお家の方では、同じ対応ではうまくいかないこともあると思います。

インスタやっておられますか?
全国を講演のために飛び回っている特別支援のプロの方が、対応について発信しておられたり、保護者等の相談に乗っておられます☺️ちなみにこの方のお子さんもお一人発達障がいの診断を受けておられ、お気持ちはよりわかると思います。よければ参考に覗いてみるといいと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    投稿内容はこんな感じです☺️

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗早速フォローしました。
    暴言はパニックから来ているのですね…つい、こういう性格になってしまったのだと悲観していました。このままではおともだちに嫌われてしまうので、なんとか人の心を想像できるようになってほしいです。難しいとは思うのですが…
    詳しくありがとうございます❗

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    全然そんなことないですよ☺️✨
    私も子どもに「死ね!」とかよく言われていましたが、甘えてくる時は甘えてくるんですよね🥹💕

    最後までスイッチが入った時に「死ね!」は言われていましたが、結局その子は兄弟含めて5年間担任として関わったので、年賀状をなぜか自宅まで手渡しで持ってきたり(笑)、卒業式🎓が近づくと「先生には5年間お世話になったから!」とかって言うようになりました🤣

    本人の好きなことや興味のあることを話すときはすごく嬉しそうに会話してくれるし、決して性格ではないんですよね💦
    あくまでパニック、スイッチです💦

    アンガーマネジメント、アンガーコントロール(怒りのコントロール)という言葉がありますが、スイッチが入りそうになった時にどう対処するかを教えていくと良いと思います☺️
    スイッチ入りそうだなあと思ったら「ぐー👊をして10秒我慢してみようね」とか「怒りが収まりそうになかったら、このスペース(狭い場所、暗い場所など)に来て落ち着こうね」とか、その子によって方法は違うのですが。
    アンガーコートロールできるようになるだけで、少しでも変わると思います☺️

    • 7月18日