
ふるさと納税はお得なのか悩んでいる方がいます。
ふるさと納税ってやはりした方がいいですか?
全くの無知です。手続きが面倒そうで、よく調べもしていません💦
そこまで良いものはいらないかな〜と思っているのですが、やはりした方がお得なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)

ママリ
ある程度の収入があるのであれば、税金の前払いついでに返礼品がもらえるのでお得だと思いますよ。
手続きもワンストップ制度を使えば書類を返送するだけなのでとても簡単です。
ぜひ調べてみてください。

ままま
私は米に使ってます!
今年の税金見てもなんかあんまり変わらん?と思ってしまいますが、どうせ買うお米なのでふるさと納税で節約と思ってます笑
旦那はみかんやそうめんなどしてます!

みい
贅沢品を選ぶのではなく日用品とか生活必需品を選ぶのなら結構お得な気してます😀
また返礼品の上限規制など厳しくなるみたいですし、早めがいいと思いますよ😀

はじめてのママリ🔰
私は住んでる市町村に納税したいのでやってません!
した方がそりゃお得ですが、せっかく働いたお金なのでちゃんと有意義に使って欲しくて💦
田舎ですが子育て福祉は充実してるので納得できます。

ママりん
年収が高いほどお得感は強いです😊
1000万円以上なら絶対やったほうが良い、300万以上500万円以下ならやらなくても大差ない、ってイメージです。
お肉とか果物とか、子ども用品とか選ぶと日常に還元されていると感じます😃

色鉛筆
うちは毎回お米です😉
税金を前払いして、お米を買わないですむ生活をしていると思えばお得ですよ〜👍
事務手数料として年間2000円かかりますが…

こうちゃん
年収400万円超えているなら、絶対やった方がお得だと思います。
もともと買う予定があるものを選ぶのがオススメですよ。
我が家はレジャー費用をふるさと納税で浮かせています。
義実家近くの自治体のホテル(数カ所から選べる)宿泊券や、キッザニア甲子園のチケット等。
食べ物だったら果物やお肉等、買うと地味に高いものを選んでいます😊

はじめてのママリ🔰
年収がそれなりにあればやった方がいいです!
ティッシュとかトイレットペーパーとか子供用品もあったりしますよ!
なんでもあります(笑)
あとポイントもつくので自己負担実質0ですね。

退会ユーザー
税金としてどうせ同じお金払うなら何かもらえた方が得ですよね。
収入にもよりますが、、、
牛肉高くて買えないのでふるさと納税頼み。ティッシュとトイレットペーパーも一年分以上はあります。
必ず買うものにしたら生活費浮くし、贅沢品で楽しむのも良しで。
今年はコストコのエグゼクティブ会員もやってみました笑

ママリ
毎年ふるさと納税で実家に贈り物してます☺️💛

マーガレット
単純に税金の前払いしてるだけです。普通に税金払うだけだと税金払って終わりですが、ふるさと納税だと何割か返礼品として物が貰えるというだけです💡なので別に納める税金の額が変わるとかでは無いですよ。返礼品無しで納税するよりかは返礼品あった方がマシ、ってくらいです。
コメント