
1歳児がイヤイヤ期で、保育園でも激しくなりました。成長が心配で、同じ経験の方の意見を聞きたいです。
1歳児で保育園に通っています。
2歳になったのですが、自分の思うようにいかないと
寝そべって泣いたりするようです。
家でも最近激しくなってきたのですが
イヤイヤ期突入なのか、よくわからず…
クラス活動(〇〇する時間)みたいなのも
最初は少しだけでもしてたようですが
最近はイヤでそこいるのも嫌だそうで、先生が連れ出してくれたりしてるそうです。
まだ1歳児ですが…
この子は皆と色んなことを一緒にできないのではないかとか、成長がゆっくりなのでその事が影響してるのか、イヤイヤ期が入ってイヤイヤが激しくなってきてるからなのか…凄く心配しかありません。
同じような方、いつ頃クラスの中で活動できたりしましたか?
- ママリ
コメント

メル
イヤイヤ期突入してるのだと思います!!
うちの子は赤ちゃん返りもあり、2歳手前が一番イヤイヤ酷かったのですが、、、
その時は、活動始めにイヤイヤし出すと、みんなと一緒のタイミングではやり始められず(みんなに遅れたことが嫌で更にイヤイヤしちゃうみたいでした)
遊びに参加できない日もありました。
先生が根気よく(○○ちゃんのことずっとは待てません。やりたかったら、イヤイヤおしまいにして時間内においで〜)と話してくださり、だんだん娘も我慢することを覚え、赤ちゃん返りも落ち着き、だいたい1.2ヶ月くらいでピークが過ぎ、今はイヤイヤせずに活動に参加するようになりました。
まだ1.2歳ですし、、、集団生活は練習中みたいなもんですし♪自分の気持ち優先になっちゃう時だってあるだろうし♪成長途中なんだと思います👍
ママリ
コメントありがとうございます。
そして温かいお言葉🥺
そうですよね…
まだ2歳なのに上の子もいるしで毎日余裕もなくて
イヤイヤでイライラが募る一方だったので、いつまで続くかわからないイヤイヤに付き合うのかと思うとお先真っ暗としか思えなくて😢
ご意見聞けて嬉しいです。
ありがとうごさいます。
大人も気分があるように子供も小さいながらに色々とあるのかなぁと思いました。
つい、周りの子がちゃんと参加してる写真とか見ていたりすると比べたくなくても見えてしまうしというので気分が沈んでいました。
色々と教えていただいてありがとうございます🥺