※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

ふるさと納税について詳しい方いますか?前回の確定申告でふるさと納税と医療費控除が反映されず、12000円返金。4万円の控除で12000円なら損しているでしょうか?年収600万程度

ふるさと納税について詳しい方いらっしゃいますか??

前回の確定申告をした際、医療費控除(医療費12万くらい)とふるさと納税(4万円分)の分が反映されてなくて最近税務署に行って手続きしてもらいました。その際返ってきた分が12000円ほどだったのですが、ふるさと納税損した買い方してますか?

4万円して控除になる分が約12000円分(医療費控除抜いて考える)なら損してますよね?
年収600万くらいです

コメント

ママリ

ふるさと納税はお金が返ってくることはないので、
今年の住民税が3.8万円安くなっていれば成功です!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございました😊
    源泉徴収票を見たらいいんですね!

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

ふるさと納税を確定申告したなら確定申告で所得税、あとは住民税から控除なのでそれを合わせて3.8万前後になっていれば大丈夫です🙆‍♀️
ふるさと納税だけだと1.2万も還付金は無いので損はしていないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンストップなら上の方が記載されているように住民税が3.8万やすくなっていれば大丈夫ですが、確定申告をしたなら所得税の還付金+住民税が安くなる分=3.8万なら大丈夫です🙆‍♀️

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    それは源泉徴収票でわかりますか??

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりません💦計算すれば確定申告でふるさと納税分が幾ら還付されたかは分かります。ただ源泉徴収票をみて所得税率を調べれば計算できます。
    ふるさと納税で住民税が安くなる分は市県民税の決定通知を見れば分かります。確定申告をして変更された決定通知がその内届くのでそれを見ないと分かりません。

    • 7月17日
ママリ

どれに当てはまるかわかりませんが、考えられることをいくつかまとめてみました。

・ふるさと納税した分の控除は、その翌年に12ヶ月に分けて住民税から少しずつ引かれます。なので確定申告では返ってこないのではないですかね?ちなみに翌年6月から反映されます。

・また、12月までにふるさと納税ができていなければ、翌年の控除には反映されません。1月以降のふるさと納税は、さらにその翌年の控除となります。

・年収によってふるさと納税は限度額が異なります。ご存知だとは思いますが。もし知らなかった場合は、簡単に計算できるツールがあるので調べてやってみてください。それを超えた分はボランティア納税となり、控除対象にはなりません。

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます!
    12月までにはできていると思います!年収の計算がうちは色々とややこしいので大変です😓
    また色々見て見ます!!

    • 7月17日