
コメント

ムチ子
私なら転園させませんが、、、
お母さんから見て今ならまだ軌道修正できそう!みたいな感じならしてもいいかなぁと思います☺️
うちの子の場合は場所見知りや人見知りが酷い方なので
転園はとてもストレスだと思ってしてません😭
お母さんからみたお子さんの様子によりますよね

S
引っ越しの関係で今年の5月に転園して今の園で4園目で3歳児クラスに通わせてます!
子供にもよると思いますが、自分の子を見てると歳を取れば取るほど転園がストレスになると思います🫠
徒歩10分の距離が多いから転園させたい感じですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
貴重な体験談ありがとうございます。
徒歩10分の距離・学区外がネックなのと第二子を考えると別の園になるかなというところが気になります。
第二子は今の子どもの園に入れると小学校から反対側になるので、保育園&小学校の送迎が大変になるという理由です。
保育園の雰囲気などはネガティヴな理由はないので踏ん切れない感じです。
(転園先も何度か見学行きましたが対応は良く、ブログなど見ても良さげではあります。)- 7月17日
-
S
確かにその理由だと悩みますね😞
今の保育園に不満がないとなかなか踏ん切れないですよね。
お子さんは今の保育園に楽しそうに通われてますか?
正直、転園するなら2歳児クラスのうちに早くした方がお子さんのストレスも少ないので、長い目で見て悩まれてるのであれば思い切って今のうちに転園するのもありだと思います!- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
正直なところ転園前に風邪をもらい、ちゃんと通えてなくて。。
でも対応は良いです!
ご意見ありがとうございました。
踏ん切るなら早めに決断します。- 7月17日

ぽん
2歳までの園→育休退園で今3つ目です😭
1つ目はすっごく相性が良く、2つ目は先生とあまり合わず、3つ目は1つ目と同じぐらい楽しいと言っています。
ですが、時々行き渋りをして、泣くというか怒ってます。
うちは下の子が生まれたのもあり、負担をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
ちなみに…
2つ目は、イベントなどが多く、運動系やお勉強など色んなカリキュラム?があり近辺で一番人気な園でしたが、学区外でした。
今の3つ目は、そこそこの人気ですが、のびのび系で特殊なカリキュラムはないですが、学区内です。
子どもは、先生とお友達との関係さえ良ければ楽しそうですが、時々行き渋りをする姿を見ると辛いです😭
園では、前々からいたかのようにすぐ溶け込んで、お友達とも楽しく遊んでます!と言われますが、本人の胸の内はどうか分からないです💦
でも、誰とでも上手く付き合えるような性格の子なら、大丈夫そうかなと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
それぞれ詳細ありがとうございます。
我が子も保育園では楽しそうですが、お家でもっと遊びたいと行き渋りはしています。しかし、保育園ではお友達とも先生とも楽しそうで、帰りは楽しかった話を教えてくれます。(甘えん坊の性格でどちらの園ででも行き渋りです。
)
子どもの性格もありますよね。
転園の明確な距離と学区外しか理由がないので私自身が彷徨っております😅- 7月17日
はじめてのママリ🔰
親身にありがとうございます。
学区とかは気にされませんでしたか?
ムチ子
気にしたんですが今の保育園を捨てきれなくて
転園してみてもしも合わなかった時戻りたくても戻れないので現状維持にしました😭