
離婚を考えています。子供や自分に影響があるか心配で、辛い思いを続ける先に何かいいことがあるのか分からなくなりました。アドバイスをお願いします。
ちょっと聞いてほしいです。簡単に、離婚していいんでしょうか?
つらい時期だからと、我慢して過ごすことが
子供にも、自分にも影響あるとしたら
これから先、辛い思いをし続けて、なにかいいことがあるのかが、最近わかりません。
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚の内容によると思います😭
ですが、辛すぎておかしくなるくらいなら一旦距離を置くとか考えたほうがいいのかもしれませんね🥲

三姉妹まま
『簡単に』というのが気になりますが、内容によると思います!
ご自身にもお子さんにも悪影響なのであれば考えるとこですね…😭
-
はじめてのママリ🔰
産後に、一度、離婚届けを、目の前に出されてから、気に食わないことがあると事あるごとに批判、馬騰されます。
私はお陰で、メンタル面強くなりましたし、子供にもバイタリティがつきました。😆
このまま、一生安心という保証は無いので、いつもハラハラしてます😓- 7月16日
-
三姉妹まま
なるほど、私なら子どものことや一生離婚届ちらつかされるなら離婚してしまいます😊
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
やはり、離婚という現実が頭によぎるのはお互いに幸せな家庭だったかどうかで、違うという事実もあるし、一概に即別居して、離婚。
とは行かない気もします。
迷いは無いですが、これといった決定打が無いのが、モヤっとの原因です。幸福な家庭は、自分たちの努力の先に、あるのかもな~って思ったり,,,
あとは、二人の子供がかわいいので、辛い思いをさせたくはないです。やはり、自分も、もっと積極的に育児に関わるべきなのでしょうか。- 7月16日

こっちゃん
周りから見て簡単にって思っても、本人がそれを重要と捉えているのなら、離婚しても良いと思います。ただ離婚は体力も必要だし、父親という存在がいなくなってしまうので、子供に害がないのなら続ける事も一つの手だと思います。
私は最近離婚しました。借金、マルチ商法、モラハラです。優しい時もあったし、それくらいでって周りには言われるかもしれませんが、信用出来ない、と思ってしまったら私は一緒にいることは出来ないなって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
離婚されたのですね、お気持ちをお察しいたします。
早速、上記の1文を、読ませていただきました。
なるほどなと思いながら、自分も、真剣に考えなければならない時にあるんじゃないかと、思いました。それは、少しでも自分には落ち度がなかったか?どうかです。離婚するもしないも自分たちのなにかの違いで、歯車が合わない
ということも考えました。
原因を見つけられたら、元のように戻れますもんね。😂- 7月16日

妊活中*
離婚は簡単ではないですよ
離婚1つ考えるにもいまこうやって悩んでるんですよ
ただ離婚した方が楽になれるのはありますね

2人のママ
選択肢の一つです。
貴方とお子さんの人生の選択です。
たまたま、ご主人と過ごす意味が見出せなくなっただけですよ!
またスタートラインに立って
頑張れば良いだけです

はじめてのママリ🔰
生きていく中で離婚という選択肢が認められているのだから、
辛いときに自分の心や子供を守る為にそれを選んでもいいんじゃないかと私は思ってます。
はじめてのママリ🔰
自分はおかしくはならない。とは思いますが
相手が少しずつ変わっていくのが気味が悪いというか、ついていけないです。変わり者で。
はじめてのママリ🔰
ついていけなくなったことを旦那に話して、変わらなそうなら私なら離婚するかもです!
ただ、旦那が病気なって変わったとかなら支えていきたいなとは思いますが😅
はじめてのママリ🔰
私もアラフォーの域を達しており、尚且つ、主人は年上ですし、考えや、価値観など変わってゆくのは、当たり前かもしれません。
もっと、沢山の情報を取り入れることが、今の自分にもできることかも知れないです。
考えが甘かったです。