
赤ちゃんの便秘で悩んでいます。母子保健課で相談し、マッサージや綿棒浣腸を勧められました。成長と共に改善される可能性があります。体重は順調で、おしっこも問題なさそうです。予防接種前にマッサージや綿棒浣腸で様子を見ることを考えています。
赤ちゃんの便秘について教えて下さい🙌
生後58日目の赤ちゃんがいますが4日うんちが出ないのが
2回目で先ほど母子保健課に相談した所、マッサージや
綿棒浣腸で出してあげた方が良いと言われました✨
この時期にはよくある事と言われたのですが、
成長と共に改善されるのでしょうか?
毎回、綿棒浣腸するのは癖になるという記事もみて悩んでます💧
母乳不足も心配だったため体重測りましたが生後54日時点で
5.4キロ(1ヶ月検診から+1.4キロ)で順調だと思います。
おしっこは1日7~9回しっかり量も出ています。
母乳もしっかり飲んでいるようですし機嫌も良いです。
1ヶ月検診から完母にしてから、
うんちが平均1日1.2回くらいが続いていて今に至ります。
18日に予防接種があるので、その時に相談しようと思っていますがまだ日にちがあるのでそれまでマッサージや綿棒浣腸で様子見で大丈夫だと思いますか??
- ちこ(❁´ω`❁)(8歳)
コメント

SOTAmama
うちの子便秘です!
いつも綿棒浣腸してます!
確かにクセになると言われたんですが、それも離乳食始まるまでだからそんなに気にしなくていいよとかかりつけの先生に言われたので、出ない方が可哀想だから2〜3日出ないとクリクリ〜っとやってあげます^ ^

まにまに
綿棒浣腸してます!
ずっと苦しませるよりは
癖になってもいい!と思いながら
1ヶ月の頃はよくやってましたが、
今ではたまに綿棒浣腸するくらいで
ほとんど自分で出してくれるようになりましたよ(๑´⍢`๑)
-
ちこ(❁´ω`❁)
うんちも習慣つけてあげれば、自分で上手に出来るようになるのですね😊
綿棒浣腸みなさんされてるようで安心しました✨- 2月8日

だい
赤ちゃんの便秘心配ですよね😞
私は2日出なかったら綿棒浣腸しちゃいます!
もりもりもりもり出てきます(笑)
こんなにいっぱいたまってて苦しかったのかな、もっと早くやってあげれば良かったかな😞って思います(;_;)
綿棒浣腸なしでも普通にうんちする時もあるし今のところはクセにはなってないです!
-
ちこ(❁´ω`❁)
はい!!😥初めての子育てなので、どうしたらいいのか、逆に情報がありすぎて心配になったりです🙌娘が辛くないように、綿棒浣腸で様子見ようと思います✨
- 2月8日

トリペさん
まだ癖にはならないと思いますよ♪赤ちゃんが踏ん張って苦しそうならマッサージや綿棒浣腸をして排便を諭してあげた方がィィと思います(*'-'*)逆に綿棒浣腸で排便を習慣付けてあげました💦踏ん張ったり苦しそうぢゃない場合、母乳が足りない可能性があると助産師さんに言われました(´°ω°`)うちの子は3ヶ月の時に便秘ではなくまだ習慣になってないだけ❗️と先生にも言われましたよ〜。
今は毎日排便してます🎶
-
ちこ(❁´ω`❁)
そうなんです!その母乳不足も気になってしまって💧足ピーンと伸ばしたりしてますが、苦しそうではなく、、、体重はしっかり増えていて安心していましたが、不足も有るのでしょうか??😨
うちの子も上手に出来るようになるといいです🙌💫- 2月8日
-
トリペさん
私は1ヶ月検診まではミルク寄りの混合で、検診後は母乳寄りの混合だったんですが、2ヶ月になる前に保健師さん・助産師さんが訪問してくれた時にちょっと量が足りてないかなぁ…と言われてしまい💦確かにその時、排便の回数が減り数日間出ない時があったんですが、ミルクを増やしたら排便があり…足りなかったのかぁ😓となりました。足りなくて泣く事もなく…でもあげると飲むって感じで、いまいち感覚がつかめないんですよね💦毎回搾乳するのは大変だし母乳の前後で体重測るのも大変だし…試行錯誤してました😓
排便あるとィィですね😊💕- 2月8日
-
ちこ(❁´ω`❁)
そうだったんですね😌
私も訪問そろそろあるはずなので、相談してみたいと思います!✨
回答ありがとうございました♡- 2月8日

退会ユーザー
綿棒浣腸は癖にならないそうですよ。
子供達が掛かりつけの医大の医師に確認しました^^;
この時期の赤ちゃんは、自分で力むと言うことが出来なくて、反射で出したり、次のウンチを出すために押し出されると言ったら伝わりますかね^^;
そんな感じらしいので、辛そうならお手伝いして出してあげた方が良いそうです☝️️
-
ちこ(❁´ω`❁)
お医者さんがおっしゃるなら尚、安心です☺️コメント勉強になります✨
今はお手伝いして、自分で感覚つかめるようになってくれるようになると良いです💮- 2月8日

cocomii
うちも5日ほど出ないときがあって、小児科の先生に聞いたら
「母乳ものんで、機嫌もいい、よく寝てるなら問題なし。便秘でお腹痛かったら機嫌悪くて寝ないから。綿棒はしなくていい」
と言われました。
結局綿棒せず、普通に排便。いまは快便です。
-
ちこ(❁´ω`❁)
出ないと心配になりますよね😨
母乳もよく飲み、機嫌よいし、よく寝ます😊綿棒せずに快便が理想です♡日々うんちばかり気になり、何日出ないのが大丈夫なのか不安になってしまいました🙌
参考にさせて頂きます✨- 2月8日

はじめてのママリ🔰
出ないときは1日に何度か
のの字マッサージをしてました。
あとは、赤ちゃんを対面で膝の上に乗せて傾斜をつくってあげる(体育座りみたいな感じ)と出しやすいみたいで、踏ん張り始めます(笑)
-
ちこ(❁´ω`❁)
のの字マッサージお風呂上がりしかしていなかったので、もう少し回数増やしてみたいと思います🤔💫
体育座りが効果的だったんですね😁
出来ることは色々試してみます!
ありがとうございます♡- 2月8日
ちこ(❁´ω`❁)
離乳食始まるとまた変わってくるのですね🤔✨確かに出ないの可哀想なので今日は綿棒浣腸してあげます✨
コメントありがとうございます!!
SOTAmama
そーみたいです^ ^
無事うんち出るといいですね✨✨