
トイレの電気消し忘れで喧嘩しイライラ。些細なことで大喧嘩し、感謝や食べ物の問題でも対立。旦那の言い方にイラつき、喧嘩が続く。
些細な事で喧嘩してイライラして泣いてしまいます。
本当にただの愚痴になるので読んで貰えるだけで十分です。
さっきは旦那がまたトイレの電気を消し忘れていました。
3日に1度はトイレの電気の消し忘れがあります。
毎回注意してる訳では無いのですが消し忘れが多いので電気消し忘れてるよと言うと もうそれ言わんで良いって お前が消し忘れてても俺は何も言わずに消してるよ とキレられました。
私の言い分からすると消し忘れている事を気づかないままだと気をつける事をしないから 消し忘れが多いから気をつけよう と思って欲しくて言います。
しかし旦那は注意されるとイライラするから電気の消し忘れなんて数円程度だし相手に言わずに気づいた方が消せばいい との事です。
トイレの電気の消し忘れで何回大喧嘩になった事か…その度にお互い引きずって3日くらいはギクシャクします。
この事だけではなく皿洗いして上げたから感謝しろ とか、落ちた焼き鳥は捨てずに洗ったら食えるから落としたお前が食べろとか本当につまらない事で大きな喧嘩になりその度に離婚も考えるようになりました。
旦那の言い方がかなり上からで言い返すと大きな喧嘩になるからムカつく事があっても言い返さないようにしているのですが溜まりに溜まってブチ切れてしまいます。
本当につまらない事で喧嘩しているなぁと自覚しています。
- ゆ(1歳6ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
他人と一緒に生活するのって本当にストレス溜まりますよね。🥲
電気の消し忘れは、もう諦めてまた忘れてるよーくらいを言い続ける、くらいが良い気がします。。
旦那さんが悪いですが、怒ったところでまた絶対やりそうなので期待するとまたストレスになるかと。
その分違うところを補完してもらうとか。
そうしたら、何かあったとき旦那さんに責められない布石を作っておくことにもなるかと!
ゆ
また忘れてるよーと軽く言っているのですがそれが嫌みたいでもう喋らないでとまで言われます。😭
指摘されるのがよっぽど嫌みたいです…。
10倍になって返ってくるんです。一言 気をつけるわー でいいのに。
ストレスになるので気にしないようにはします。
返信ありがとうございます!